夢占いで赤ちゃんは吉夢14選。笑う喋る出産などの意味は?

夢LABOのゆめみです。

あなたは夢で赤ちゃんが現れた時、どんな気持ちになりますか?

ゆめみは先日、夢に赤ちゃんが出てきたのですが
その赤ちゃんが泣いちゃったので、かなりオロオロしてしまいました。。
どうしたらいいかわからず、泣かせちゃった〜><と思って
目覚めた夢だったんですよね。

もちろん、この夢に何か意味があるはず!と思い、すぐ調べましたよ〜!

あなたの夢に赤ちゃんが出てきた時にはあなたの心が伝えたいメッセージがあるので今の心理状態を確認してくださいね。

<スポンサーリンク>

赤ちゃんの夢を見る意味、心理状態について

赤ちゃんって生まれてすぐの状態(人)を意味しますよね。

新しい人生の始まり、好奇心、無限の可能性、純粋な愛情、新しい考え方などの良い意味と、

無力、心許なさ、他力本願、独占欲などのネガティブな意味もあります。

 

夢に出た時の赤ちゃんに良い印象があれば、

自分自身の可能性や秘めたる能力など、まだ開花していないあなたの魅力がありますよ!

ということを表しています。

これから多方面での活躍、幸運や成功を暗示する縁起の良い夢であり、吉夢の場合が多いです。

ただし、赤ちゃんの状態やその人が見た時の印象など、人それぞれの背景により多少意味が異なります。

赤ちゃんが夢に出てきた時の「赤ちゃんの行動編」と「赤ちゃんに対する自分の行動編」別にご紹介していきますね!

赤ちゃんの行動編

夢の赤ちゃんはどんなことをしていたでしょうか?
笑っていた? 泣いていた? それぞれ赤ちゃんが何をしていたかで夢からのメッセージが違いますよ〜。

赤ちゃんが笑う夢

赤ちゃんが笑っていたり、可愛いと感じる夢なら
あなたの新しい可能性や純粋さを表しています

全体的にイメージの良い夢であれば吉夢であり、
友人が手助けがあったり、アイディアが浮かんだりして幸運が来るでしょう。

逆にあまり可愛くないと感じるようであれば、周りに不信感を抱いているサイン。
信頼している人から裏切られるかもしれません。
ちょっと気をつけたほうがいいですね。

赤ちゃんが泣く夢

泣いている赤ちゃんが夢に出てきても安心してください!
赤ちゃんが自分だとしたら、泣き出すとあやしてもらったり、
お世話してもらったりするのは親や親戚、家族などになりますよね。

泣く赤ちゃんが出てくる夢は、
身近な人たちが援助してくれたりアドバイスをくれて、助けられるサインです。

泣いている印象が良くなければ、計画していることなどの見直し、再確認をした方が良いという意味もありますよ。

赤ちゃんが喋る夢

生まれたばかりでまだ言葉が話せない赤ちゃんが言葉を話す場合、多くはあなた自身の
心の声や本音を代弁してくれています。

普段言えない気持ちが現れているんですね。

赤ちゃんが喋っていた言葉をよく思い出してみましょう。
あなたが無意識に抱えている本音が聞こえてきそうですよ〜。

赤ちゃんが死ぬ夢

一見とても不幸のように思われそうな夢ですが、夢占いで「死ぬ」ことは新しい転機の訪れなど、吉夢を示します。

赤ちゃんが死ぬ、ということは新しい可能性や世界観がいよいよスタートする時、その可能性を手に入れられるという吉夢の暗示です。

「死ぬ夢」も参考にしていただきたいのですが、自分ではない誰かが死ぬ夢は予知夢や正夢ではないことがほとんどです。
「死」というインパクトある出来事を通して、人生の変化、転機の訪れを表しているんですね。

実際に赤ちゃんが死ぬ夢は、今までのやり続けていたことに区切りをつけて、決断するタイミングでこの夢を見る人が多いです。
正夢ではないので不安にならないでくださいね。

赤ちゃんが歩く夢

赤ちゃんが歩く夢は可能性が歩き始める、つまり、可能性の広がり、新しい人生の始まり(新生活の始まり)を意味します。

この夢を見る前後に新しい仕事に就職したり、結婚や同棲が決まったりなどしませんでしたか?
まだ何も変化がないあなたには今後思いがけないタイミングで独立したり、やりたいことを後押ししてくれる出来事があるかもしれませんね。

あなたが初めて経験する新鮮な気持ちが現れていますよ。

赤ちゃんが怪我をする夢

赤ちゃんが怪我をした時、大きな声で泣いたりして周りに危険を知らせますよね。
この夢は新しく始めたことなどに対して、アクシデントが起こる可能性があり、今後注意してくださいねという警告夢です。

怪我の度合いによりトラブルの大きさが変わってきますよ。
鳴き叫べないほどの大きな怪我の場合(瀕死状態など)は特に注意してくださいね。
病気の発見やトラブルが起こる前触れの可能性があります。

双子の赤ちゃんの夢

双子というと、外見がそっくりで性格も似ている(が、少し違う)というイメージがありませんか?
夢の中の双子の赤ちゃんは、あなた自身に双子のような二面性があることや、今の行動(これからやろうとしていることなど)に良し悪しなどの二面性があることを意味しているんですね。

本心では現状に不安があったり、何か心に引っかかったまま、物事が遂行されようとしているのでモヤモヤした心の状態が双子の赤ちゃんになって現れていますよ。

夢に出てきた双子の赤ちゃんに面識がなければ、、
これから行動しようとしていることの物事の片側面しか見えていないのではないか?裏がないかチェックしたほうが良い。ということを伝えるメッセージになります。

もしくは、よく調べないで進めている案件があるとしたら、そこに勘違いしていることはないでしょうか?他にもやり方があるのでは?ということなども夢は伝えようとしています。

本心では現状に不安があったり引っかかったまま、物事が遂行されようとしているのでモヤモヤした心の状態が双子の赤ちゃんになって現れるパターンです。

これが三つ子の赤ちゃんの夢でも同じ意味になります。
本心はどうでしょうか?選択肢は他にもありそうですよ。

あなたの子供、もしくは知り合いの双子の赤ちゃんが夢に出てきた場合は、その子たちに対する愛情が現れていますよ。

 

ここまでは赤ちゃんの行動などについて解説しましたが、夢ではどうだったでしょうか?
笑っている赤ちゃんを抱っこしたり、泣いている赤ちゃんを助けたり、赤ちゃんに対して自分が起こした行動があれば以下の解説もぜひご確認くださいね!

<スポンサーリンク>

赤ちゃんに対する自分の行動編

次はあなたが赤ちゃんに対して行った行動にどんな意味があったのか解説していきますね。

赤ちゃんを助ける夢

捨てられた赤ちゃん、置き去りにされた赤ちゃんなどを助ける夢を見たとしたら・・・
それはあなたの心のなかで置き去りにしていた赤ちゃんのような存在のことを示しています。

赤ちゃんは誰かに助けてもらわなければ、生きることができませんよね。
そして、誰からも愛され、助けられて育ちます。

あなたが中年期に当たる女性なら、この夢を見ることがあるかもしれません。

子育てが一旦落ち着いた女性やディンクスの女性などが見た場合、

忘れかけていた夢、仕事、趣味、計画など今まで情熱を持って取り組んでいたこと(いつの間にか中断していたこと)に心当たりはありませんか?

もし、ショックや後悔のイメージがあれば、やり直す時が来たという意味がありますよ。

赤ちゃんを産む夢、出産する夢

ゆめみは実際に出産を経験したことはないですが、ママさんのお話を聞いていると出産は嬉しい反面、本当に大変だった、苦しかったというお話をよく聞くんですよね。

赤ちゃんを望む、望まないに関わらず、思春期から一生にかけて女性が見る場合が多い夢と言われています。

現実には女性しか経験できないですが、稀に男性も夢で見ることがありますよ!

出産には何かを生み出す、創造する、近い将来手に入れるという意味があります。

近々、何かにチャレンジしたり、環境が変わったりする予定の方は現実でそれを手に入れることができます。

まだ何も予定がない方は近々、大きな決断を迫られたり、人生の転機になる出来事が起きる可能性がありますね。

実際に大学や高校卒業間際や引越しなどでこの夢を見る人は多くいます。

夢の中で生まれた赤ちゃんに異変があったりした場合は、現状への不安の大きさや辛さが反映されています。難産だったり、産みの苦しみを味わっている時はあなたの不安を夢で解消している最中なんですよ。

自分の人生をよりよくしようと努力している過程でこの夢を見ることもあります。

この夢を妊婦さんがみた場合は順調な出産を望む、願望夢になりますね。

赤ちゃんを抱っこする夢

抱っこした時の赤ちゃんに癒されていましたか?
かわいいなあ〜と思っているとしたら、それは自分に対して思っている感情なんです。

可愛くて仕方がない、もしくは私も抱っこされたい!と思っていたらすでに身近にいる誰かに甘えている可能性が
もしくは甘えたくても甘えられない本音と葛藤していませんか?

仕事などで失敗やトラブルが多く、うんざりしている時にもこの夢は出てくることが多いです。

心では癒されたい〜!と叫んでいますよ〜。

抱っこしてあやしている夢はパートナーや家族と良い関係が築けている状態です。
愛情に溢れているので今後良い発展があるかもしれません。

赤ちゃんを夢で妊娠する

妊婦さんは新たな命を育む人ですよね。
赤ちゃんを妊娠する夢は今まで温めてきたアイディアや新しい可能性がもうすぐ花ひらきますよ〜!というメッセージです。
男性がこの夢を見ても同じ意味になりますよ。

誰かが妊娠している夢はこのきっかけが自分以外の人やものなどからやってきますよというサインになります。

赤ちゃんに母乳をあげる夢

母乳は赤ちゃんの初めての食事であり、赤ちゃんが栄養を採れる唯一の食事。
成長するために欠かせないものですよね!
なので、母乳には成長、豊穣、潤沢のシンボルと言われています。

赤ちゃんは新しい人生や可能性を表していましたよね!
ですので、自分の可能性にに栄養を与えているとも解釈ができますね。
おこづかいアップや身近な誰かが助けてくれるかも!

これから豊かになっていくチャンスをつかめる出来事がありますよ〜。

赤ちゃんに戻る夢

夢に現れた赤ちゃんがどこかで見たことがある。。。それは、幼い頃の自分の姿!

ゆめみは自分の赤ちゃんの姿を幽霊のように上から見ていたことがありました。
確か、ベビーカーに乗っているので動くにも動けなくて、オムツを早く取り替えて欲しくて泣いて両親に知らせてました!!

実は、自分が赤ちゃんに戻る夢は何もできない無力な自分にがっかりしている時に現れやすいと言われています。

何か困ったことやトラブルに見舞われて、その時は何もできなくても今後にその経験を生かせるはず!お互い自信を持ちましょうね。

まとめ

あなたが見た赤ちゃんの夢は、どうでしたか?
赤ちゃんには、新しい人生の始まり、好奇心、無限の可能性、純粋な愛情、新しい考え方などの良い意味と、無力、心許なさ、他力本願、独占欲などのネガティブな意味がありましたね。

印象がよければ、自分自身の可能性や秘めたる能力など、まだ開花していないあなたの魅力があるということも。
忘れかけていた夢、仕事、趣味、計画など今まで情熱を持って取り組んでいたこと(いつの間にか中断していたこと)を教えてくれる意味もありましたね。

赤ちゃんについての夢は全体的に良い暗示ですね!

やっぱり天使のような寝顔や笑顔(時には泣き顔も・・・)は、良いことを引き寄せてくれるサインなのですね!

以上、赤ちゃんが出てくる夢について、いかがでしたでしょうか?

参考になれば嬉しいです。こんな赤ちゃんの夢を見たよ!などご感想はコメントくださいね〜!

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です