夢LABOのゆめみです。
皆さんは夢をよく見ますか?
ゆめみは普段から夢を見るのですが、夢に出てくるシチュエーションってへんてこりんですよね。
小学校の校舎で高校の友達に追いかけられるとか、ビルのエレベーターがものすごい勢いで上がっていくとか。
なんで夢を見るんでしょう?これに意味があったりするんでしょうか?
ゆめみは気になって夢でみた出来事のあと何が起こるかいつも楽しみにしてきたんですが、後から意味を調べるととってもよく当たってるんです。
そしたら、やっぱり心の声(深層心理)と深い関係があったんですよ!
夢にはどんな意味があるのか?心の声ってなに?ってことを簡単にまとめてみたので一緒に確認していきましょう!
Contents
夢の意味は何?これを覚えておくと良い!4つ
あなたの見た夢の内容がどんなものでしたか?
それはあなたにとって、よかったのか悪かったのか知りたくありませんか?
怖い夢、楽しい夢、びっくりする夢・・・知ると意外と奥深いんです。少しずつ見ていきましょう!
夢を分析すると深層心理がわかる。吉夢も凶夢もあなた次第!
そもそも夢は何を表しているんでしょうか?
眠っている間、夢を見るのは人として自然な行動で、脳が正常な状態で動いている人であれば1日に3~5つほど夢を見ていると言われています。
夢はあなたの脳が処理しきれなかった情報を寝ている間に整理しており、自分でも気がつかないうちに感じていること、考えていたりすること(無意識)を、夢を通して伝えてきているんですね。
この無意識部分が深層心理であり、あなたの本音が隠れているところなんですよ。
あなたが感じたことが本当の心の声であり、出てきたシンボル(人物、建物、風景など)以外にも印象の良い夢だったのか悪い夢だったのかで意味が逆転することも多くあるんですね。
夢の心理ってどんな状況?
無意識の中にある感情などを深層心理といい、普段の生活では自分では気がつかない奥の奥の奥に眠っている心(感情)なんですね。
実はあなたの見ている夢はあなたの心の声(深層心理)を表しているんですよ。
夢でのあなたはどんな気持ちになりましたか?誰が出てきましたか?
嬉しい楽しいといった感情溢れる夢であれば現状満足していたり愛情いっぱいですね。
好きな人が出てきたり、ペットが出てきたりしたらあなたの願望や愛情が溢れている様子。
自分が殺される、死人、死骸など死にまつわる何かが出てくると状況リセットしたい、やり直したいなど感じているものがシンボル化して夢に出てきています。
詳しくは各カテゴリーで説明していきますが、普段意識していない気持ちが夢に反映されているってこと知っておいてくださいね。
夢の心理を診断する方法
多くの有名人も行なっている方法ですが夢日記をつける方法はあなたの心を分析、診断するのにとても有効です。
頻繁に見る夢があれば、その夢は必ずあなたに気づいて欲しいことがあり伝えようとしています。
夢日記をつけることであなたが本当に心の中で感じていることがわかるはずです。
印象に残ったことはなんだったのか?夢を記憶に留めようとしてもすぐに消えてしまったという経験を誰もがしたことがあると思います。
そんな時は夢を見たら覚えているうちにすぐに調べましょう。まずはメモに残すと良いですよ。
夢と睡眠の関係
夢はよくわからない展開が多かったり突拍子も無いことが起きたり、断片的なストーリーが多かったりします。
その理由は、睡眠のサイクル「レム睡眠」「ノンレム睡眠」と関わりが深く、睡眠が交互に変わることでよくわからない不思議な夢を見たり、インパクトのある怖くてリアルな夢を見たりするんですね。
♠レム睡眠・ノンレム睡眠とは?
睡眠中は脳波が波打つような状態となり、浅い眠りの時をレム睡眠、深い眠りの時をノンレム睡眠といいます。
人はレム睡眠時の夢を記憶していることが多いのです。寝る時間が長くなると徐々に脳は起きる準備を始めるので朝方はレム睡眠割合が多くなります。覚えている夢のほとんどはこの時のレム睡眠時のものです。
寝起きがすっきり起きられたらレム睡眠から目覚めたことになりますが、この直前にストーリー性のあるリアルな夢を見ることが多いと言われています。
逆にノンレム睡眠時は脳波にほとんど動きがない深い睡眠状態になります。このとき起きると寝起きが悪くなります。頭がぼーっとして体をすぐ動かすことができません。ノンレム睡眠時にも夢は見ているといわれていますがあまりインパクトはありません。
そして、ノンレム睡眠とレム睡眠が交互にくるのでレム睡眠がきた時には忘れてしまっているのです。
予知夢と正夢の違いとは?
予知夢も正夢も夢の後に夢と同じ経験をすることです。
予知夢は災害などが起きる前に見る人もいますよね。
それはあなた自身が本能的に感じ取っているメッセージになります。その感覚を大事にしていかれるといいですよ。
誰かから言われた気がする、亡くなった人が夢に出てきたなどは霊夢(れいむ)と言われます。
(詳しくは霊夢の内容はご先祖様やあの世からのメッセージで解説しますよ)
正夢は後から夢と同じ内容だったと気づくことを指しますよね。
よく聞くのは妊婦さんが妊娠中、赤ちゃんの性別がわかる夢を見ることが多いそうです。
(夢では赤ちゃんがある程度成長した姿で現れるので男の子が生まれるのか女の子が生まれるのか判断つきやすいそうですよ。)
このような出来事を神智学(しんちがく)という学問では、アカシックレコードと言います。
新たに魂が宿る時に未来からのメッセージを夢で見せてくれているんですね。
霊夢の内容はご先祖様やあの世からのメッセージ
みなさん、霊夢(れいむ)って何のことかご存知ですか?
霊夢とは言葉の通り、ご先祖様や神様など目に見えない存在からの夢(メッセージ)なんですね。
ゆめみが経験あるのはおじいちゃんが亡くなって2年くらい経った時に法事の関係でおばあちゃん家に行ったんです。
法事終わってからも2、3日泊まってたら夢におじいちゃんが出てきたんです!!!!
かなりびっくりしましたが、不思議と怖くなかったですよ。
枕元で何か一緒にお話ししている夢でしたね〜。
最後に、「結婚相手が見つかったら連れてきなさい。」というような話をして目覚めました(笑)
あまりにもリアルだったので、すぐにおばあちゃんにも話したら、「おじいちゃんが心配してるのね。」って笑ってました〜。
ゆめみは今でもあの時は法事もあったので、本当におじいちゃんが家に帰って来てたんだと思っています。
他にも震災前に地震があることを警告してくれたり、自分が亡くなる前に夢でお話ししたりしている人は世の中にもたくさんいます。
一見、霊夢というとちょっと怖いイメージがあるかもしれませんが、実際はご先祖様や守護霊様などあなたを守ってくれる、心配してくれているので夢に出て来てくれていますよ。
まとめ
夢の意味についていかがでしたでしょうか?夢についてはまだまだ研究が続いています。
夢の意味は心の声(深層心理)が出てきている!ということがわかりましたね。
気になることはまだまだたくさんありますので今後も詳しくまとめていきたいと思います!
コメントを残す