落ちる夢の意味15選!子供が落ちる、屋根から落ちるなど

夢LABOのゆめみです。
遊園地のアトラクションでも落下する瞬間は、とてもドキドキしますよね!
しかし、夢の中であっても落ちる瞬間はヒヤッとして怖い!死ぬかも!と思う人も多いかもしれません。
もしくは落ちることが気持ち良く、そのまま無事に着地できましたか?

落ちる夢の全体的なキーワードは「不安」です。

心配事や悩みはあると見やすい夢になります。どこから落ちたかで意味が変わってきますよ。
それでは夢の意味を紹介していきましょう。

<スポンサーリンク>

落ちる夢の意味

落ちる夢は基本的に「過労・心の不安・自信がない・アクシデント」など、警告の夢になります。

私生活でプレッシャーになっていることがあったり、頑張り過ぎて疲れていたり、学校生活や仕事で何かに追われていませんか?

また、落ちたけど上手に着地できたとき「状況が好転する」という意味になり、今は不安で気持ちがいっぱいだけど、あなたの努力や頑張りが周りに評価されますよ!

「少しずつ前進することができる」と、夢が伝えていますので、落ち着いて前向きに行動しましょう!

<スポンサーリンク>

子供が落ちる夢の意味

子供が落ちる夢も驚きますよね!ここでは、「子供・知らない子供・孫」が落ちる夢の意味をみていきましょう。

子供がベランダから落ちる夢

夢占いで子供とベランダには次の意味があります。

  • 子供「未熟・物事が振り出しに戻る」
  • ベランダは「生活のストレス・人間関係・評判が落ちる」

子供がベランダから落ちる夢は、あなた自身がまだ未熟であることを意味しています。

周囲を自分勝手に振回しながら、困らせていないでしょうか?
いまのままでは、人間関係の悪化からあなたのイメージが悪くなり、評判が落ちる可能性があることを、夢が教えてくれています。
自分がされて嫌なことは周りにしないなど、人の気持ちになり行動することで、警告夢も少しずつプラスになるでしょう。

 

知らない子供が落ちる夢

知らない子供は「未熟さへの警告・あなた自身を客観的に見たときの姿」を意味し、夢にでてきた子供の性格・行動にもヒントがありますよ。
また、知らない子供が落ちる夢は、現実で何か不安や悩みがあり、自信がないときにも見ることが多いでしょう。

あなたは自分自身を客観的に見たことがありますか?
なぜ自信がないのか、なぜ悩んでいるのかの原因を考えることで、今後どのように行動すればいいのか気づき、問題の解決に近づくでしょう。
悩みすぎてわからなくなったときは周りに相談するのも大切です。

 

孫が落ちる夢

夢の意味としては、家族が出てくる場合は、人間関係などをあらわしますが、孫に対して日頃から抱いている感情がでて、失いたくないという思いからこの夢を見ることの方が多いと思います。

祖父母からみた孫はとても可愛くて、全身全霊で愛情をそそいでいる場面を私は何度も目にしています!

「大切な存在だから失いたくない」という意味の方が強い夢です。

 

高いところから落ちそうになる夢

高いところにいる夢は「地位・名誉・完璧主義・目標や理想が高い」を意味します。
高いところから落ちそうで落ちない夢は、思い描く理想と現実のギャップに戸惑い、理想とは違う方向に進む自分に、焦りや苛立ちを感じているのではないでしょうか。

また、あなたはリーダーシップを取るタイプで、プライドが高く、自分にも他人にも厳しくしてしまい、不満やストレスがたまっているかもしれませんね。
気持ちに余裕をもち、考え方を変えたり、視野を広げることで状況が好転しますよ。

 

他人が落ちる夢

他人が落ちる夢は「対人関係のストレス・人間関係がうまくいっていない」などの意味があります。
私生活で関わりたくない人がいたり、苦手なのに無理して付き合っていたり、本音が言えない自分が、もどかしくてストレスがたまっているのではないでしょうか。

人に合わせることに苦痛を感じたら、その人とは適度に距離をおくことを考えましょう。
SNSのしすぎもストレスにつながりますので、完全にひとりになる時間をもつことも大切です。

 

屋根から落ちる夢

屋根の夢は「名誉・頭角をあらわす・地位・プライド」の意味があります。
屋根から落ちる夢は「築き上げてきた地位や名誉が崩れ、突然のアクシデントに注意」という警告夢になんです!

あなたはグループをまとめたり、学級委員や会社でのリーダーシップを率先してとっていませんか?あなたの行動に不満を抱いてる人がいるかもしれません。

あなたは周りの人の意見を受け入れたことはありますか?全てが自分中心になってしまうと、今まで築き上げた人間関係、友達関係がなくなることを夢が教えてくれています。
人に対して広い心を持ち、感謝の気持ちを常にあらわすようにすると、状況はプラスに好転し、人間関係も円満になりますよ。

 

車で落ちる夢

夢占いで車・崖・橋・ビルには、次の意味があります。

  • 車の夢の意味「自分の体・健康・行動力」
  • 崖から落ちる「追い詰められている」
  • 橋から落ちる「先行き困難」
  • ビルの上から落ちる「仕事や日常のノルマに追われている」

車ごと高いところから落ちる夢は全体的に警告夢になります。
あなたは目標の設定を間違えていたり、自分に自信がなかったり、なかなか進まない状況に焦りや不安を感じているのではないでしょうか?

行き詰っているときはいったん立ち止まり、一呼吸おくことが大切になります。

また、車はあなたの体や健康をあらわしますので、食生活にも注意し、早寝早起きを心がければ自然に、マイナスの状況から抜けられるでしょう。

 

落ちる夢で起きる場合は

睡眠中に落ちる夢を見て、ビクッとなり起きてしまう現象は「ジャーキング現象」といい、無意識に起こる筋肉の収縮になります。
病気ではありませんが、肉体的や精神的にも疲れているときに起こりやすいといわれています。

落ちる夢を見て起きるときって、胸もドキドキしてますよね。この場合は過労が原因かもしれませんので、ストレス発散とリフレッシュを積極的に取り入れて下さいね!

*ジャーキング現象とは…入眠状態では呼吸や心拍が緩やかになり、体温が下がります。緊張状態の全身の筋肉が、リラックス状態に入る瞬間にジャーキング現象が起こりやすいといわれています。また、病気というよりは生理現象のひとつと考えられています。

 

階段から落ちる夢

階段から落ちる夢は「失敗・挫折・運勢や先の見通し・悪い時期の終わり」などを意味します。

階段から落ちる夢はほとんど警告夢ですが、現実で苦しい状況にいる場合は、悪い時期が終わり、状況が好転することを告げています。
落ちる夢をみること自体がすでに、緊張感・不安感・ストレスを溜め込んでいる時期ですので、いちど原点に戻り、学校生活や仕事関係、私生活を見直すことで警告夢もプラスに変わります。

 

エレベーターで落ちる夢

エレベーターが落ちる夢は「未来に対する不安・人間関係のトラブル・環境の変化・健康に注意」などの警告の意味があり、運気の低下をあらわします。

あなたは現在体調が悪かったり、人間関係に不満や不安があったり、物事がスムーズに進んでいないのかもしれません。
また、今のあなたは間違えた方向に進んでいるかもしれませんので、食生活や人間関係を見直し、無理して人付き合いをしてるなら、距離を置くことも必要です。

 

落ちる夢で浮遊感がある場合

落ちる夢で浮遊感がある場合は「足元が不安定・現実逃避・将来に対する強い不安」など意味します。
今のあなたの気持ちは不安定で揺れ動き、自分の意見がないのかもしれませんね。また空想の世界に入りやすく、周りから心配されているかもしれません。

将来に対して不安があるとき、現実逃避をしてしまうかもしれませんが、不安や心配ごとはひとりで悩まず、両親や年上の方に相談すると気持ちが楽になり、良いアドバイスがもらえるでしょう。

 

上から何か落ちてくる夢の意味

上から何か落ちてくる夢は、落下物により吉凶どちらの意味にもなります。

  • 突然何か落ちてくる場合「トラブルに注意・運気下降」
  • 上から美味しそうな食べ物が落ちてくる夢「精神的に心が満たされている・運気上昇」

美味しそうな食べ物が落ちてくる夢は気持ちもワクワクしますよね!
この夢を見たあなたは、毎日が充実していて、心が満たされているのではないでしょうか。

また、悪い意味の夢をみたときは、私生活でのストレスが影響しています。
人間関係・恋愛関係・仕事など、何がいちばん自分のストレスになっているか考え、悩みがあるなら信頼のおける人に相談し、溜め込まないことが大切です。

 

まとめ

落ちる夢はびっくりしてすぐ目が覚めますよね!あなたの深層心理には「不安」が多くあるかもしれませんね。

  • 落ちる夢で吉夢の場合=状況が好転する
  • 落ちる夢で凶夢の場合=過労・心の不安・自信がない・アクシデント
  • 子供がベランダから落ちる夢=あなた自身がまだ未熟である
  • 知らない子供が落ちる夢=未熟さへの警告・あなた自身を客観的にみたときの姿
  • 孫が落ちる夢=大切な存在だから失いたくない
  • 高いところから落ちそうになる夢=焦りや苛立ちを感じている
  • 他人が落ちる夢=対人関係のストレス・人間関係がうまくいっていない
  • 屋根から落ちる夢=築き上げてきた地位や名誉が崩れ、突然のアクシデントに注意
  • 車で落ちる夢=なかなか進まない状況に焦りや不安を感じている
  • 落ちる夢で起きる場合=ジャーキング現象
  • 階段から落ちる夢=失敗・挫折・運勢や先の見通し・悪い時期の終わり
  • エレベーターで落ちる夢=未来に対する不安・人間関係のトラブル・環境の変化・健康に注意
  • 落ちる夢で浮遊感がある夢=足元が不安定・現実逃避・将来に対する強い不安
  • 上から何か落ちてくる夢で吉夢の場合=精神的に心が満たされている・運気上昇
  • 上から何か落ちてくる夢で凶夢の場合=トラブルに注意・運気下降

落ちる夢はうまく着地できれば吉夢になります。
たとえ悪い夢を見たとしても、周囲の人に感謝と思いやりを忘れずに過ごすことで、状況はプラスに好転しますよ!

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です