こんにちは!夢LABOのゆめみです。
あなたの夢に強盗がでてきたことはありますか?強盗に入られる夢や、強盗に追いかけられる夢など、怖い思いをする夢を見る人もいると思います。
しかし、強盗の夢といっても必ずしも悪い意味を持つものばかりではありません!
そんな強盗の夢の意味をご紹介します。
Contents
強盗の夢の全体的な意味

強盗のイメージというと、恐怖や嫌悪など良いものではないですよね。
しかし、強盗の夢には悪い意味だけでなく良い意味を持つ場合もあります。
それぞれまとめてみます。
〈良い意味〉
- 大切なものへのこだわりの表れ
- 大切なものへの執着心の表れ
〈悪い意味〉
- 精神的不安の表れ
- ストレス過多の表れ
- 人間関係の悩みの表れ
などがあります。
しかし、一概に強盗の夢と言っても、その夢の状況や場所によって意味も変わってくるんです。
この記事では、強盗が出てくる夢の持つ意味10選をご紹介していきます。
夢占いで強盗が逃げる夢の意味は「執着心を手放してみよう」のサイン
強盗が逃げる夢というのは「不安が去る」ということ。良い夢ではありますが、問題が解決していない人にとっては少し違います。
それは、「今まで自分が持っていた大切なものを失う」ことで不安がなくなるというサインなんです。
ずっと自分が大切にしてきた人やモノ、こだわりを手放すって執着心が強ければ強いほどツライですよね・・・。
でも、こう考えてみてください。
「今、うまくいかなくて不安になっている理由は、自分が今まで“良い”と思ってきたものが実は合っていないのかも」と・・・。
努力の方向をまちがえると、幸せになれません。続けることがいいのか、手放して別の方法がいいのかを考えましょう。そのタイミングを教えてくれている夢なのかもしれません。
夢で強盗を撃退する夢は不安と向き合おうとしている姿!
この夢はあなたを不安にさせた強盗から、逃げも隠れもせずに立ち向かった夢でしたね。
起きてから撃退した姿に「まさか私が!?」なんてビックリしているかもしれないですね。
これは、自分の中にある不安と向き合おうとしている気持ちを表しているんです。困ったことがあっても、今の自分なら乗り越えられると自分を信じているんです。
強盗を撃退するなんて・・・と思わずに、むしろ胸をはってくださいね!
今のあなたはヤル気とエネルギーでいっぱいの魅力的な女性です。
そして問題を解決したあなたは不安から解放されて、もっとキラキラ輝いた女性になっているはずです。
あなたなら大丈夫!がんばって!
夢占いで強盗から助かる夢は運気が下がっている!
盗まれることも傷つけられることもなく「あ~、助かった」とホッと一安心したいところですよね。
でも実はこれ・・・金運や運気が下がっている状態なんです!
え~!?良い夢じゃないの?どういうこと?って、思いますよね。
強盗が何も盗まないというのは、お金になるものや奪えるものがないということ。何も持っていなさそうな人をわざわざターゲットにするなんて、普通に考えてないですよね。
今、お財布が寂しい状態で不安になったり、なんとなくネガティブになっていませんか?
この夢を見たなら、この機会におこづかい帳や家計簿をつけて見返してみませんか?ムダづかいの原因がなにか冷静にチェックをすることで、不安が軽くなりますよ。
夢占いで強盗に車を盗まれる夢は取り戻そうとしている気持ちが強い
強盗に入られ車を盗まれるという出来事は、現実でも夢でもとても嫌ですよね。
しかし、「盗まれる夢」は逆夢と言われており、夢の表す意味は現実での意味とは逆の意味が込められているのです。また、高価である車を盗まれる夢は、現実ではかなりの損失ですよね。
現実では大きな損失でありかなりの不運ですが、この夢の持つ意味は自分の心の現状に関する意味を持っています。
そして車を盗まれた時の状況によっても意味が変わってきます。
車を盗んだ犯人を追いかける夢は、「失いそうなものを必死で取り返そうとしている」という暗示になります。
車という大きなものを盗られる事から、自分にとって大切な存在感の大きいものが無くなってしまいそうな現状を表しています。
またその犯人を捕まえることのできる夢は「失いかけた何かを取り戻すことができる」という意味が込められています。
最近、何かを失いそうになった経験はありませんか?
現状で自分では気づいていなくても、失ってから気づくこともあります。
そうなる前に一度、身の回りに目を向けて自分にとって大切なものは何かを考え直してみましょう!
夢占いで強盗が隠れる夢はスリルを味わいたい?
人間は何も理由がなく逃げたりすることはありませんよね。隠れるという行為は、理由があってこそ行われるものです。
そのため、隠れる夢は私たちの心や心理状態について大きなヒントとなってくれることが多いのです。
強盗が家の中に隠れている夢は、心のどこかで刺激やスリルを感じたいという願望の表れと言えます。
安全であるはずの家のどこかに強盗が隠れているなんて、ハラハラして恐ろしいですよね。
強盗が隠れている状況は自分の中の欲求が溜まっており閉じ込められていることを意味します。
その閉じ込められた感情を爆発させたいという願望が、無意識のうちに夢にあらわれているのです。
いつか爆発してしまわないように、1人でカラオケに行って大声で歌ったり、泣ける映画を見て思いっきり泣いたりと感情を表に出す時間を作るといかもしれません。
夢占いで強盗団の夢は複数のトラブル多発!

夢の中に出てくる強盗の人数が多ければ多いほど、意味も強くなってきます。
1人の強盗に入られるだけでもパニックになってしまうのに、夢に複数の強盗が出てきた場合は複数のトラブルが同時に起きることを表しています。
複数の強盗が出てきたにも関わらず何も対処できない場合は、現実で起こるトラブルも大きくなってしまいます。
日頃から周りに意識を向けて生活していくと、トラブルを上手く回避できるかもしれません。
夢占いで強盗と警察の夢は金運低下?
みんなが安心して生活できるように見守ってくれている警察官に対するイメージはまさに近所のヒーローですよね。
そんな警察官が現れて嬉しい夢や安心する夢は、あなた自身が抱えている問題を解決に導いてくれる人や自分を守ってくれる人がいることを表しています。
しかし反対に、警察官が現れて緊張したり不安を感じる夢であれば、あなたの身近にいる人からの精神的不自由さを感じていることの暗示になります。
強盗が警察に捕まる夢は、金運の低下や思わぬトラブルの発生を暗示した逆夢になります。現実では警察が強盗を捕まえることは良いことですが、夢の場合は逆の意味になってしまいます。
予定外の出費や、お金を盗まれてしまったりと金銭の問題が起こるかもしれません。
財布の紐をしっかり締め、無駄遣いなどに注意することが必要です。
職場に強盗が入る夢は仕事への不安など…
場所が違うだけでも意味が変わってきます。家ではなく、職場や学校に強盗がきた夢は仕事への不安、同僚やクラスメイトへの不満などを意味しています。
あ~もう、いっそのこと休みたい!なんて思っているほど、今の環境を楽しめていないのかもしれないですね。そんな気持ちでいると、ミスやトラブルにつながってますますツラくなるかもしれません!
悪化する前に、まずは自分の気持ちに素直になって、不安を解決する方法がないか考えてみましょう。
強盗が同僚やクラスメイトに何かをしたなら「人」への不満、書類が盗まれたら「仕事」への不安を表しています。自分が何に対して不安を感じているのかのヒントになるので、思い出してみましょう。
強盗に殺される夢の意味は運気上昇!
強盗に殺されるなんて一見とても後味が悪く悪夢ですよね。
しかし夢占いに置いて殺される夢は逆夢なので、いい意味である事が多いです。
この夢の意味するものは「再生」。
現状でよくないことが起こっていたとしても、状況は変わるでしょう。
さらに強盗に殺される夢においては、金運が上がっている暗示です。仕事においても手柄を成したり成長しているという意味があります。
夢占いで強盗が包丁を持っている時は…
強盗の夢占いでナイフや包丁を持っている意味は非現実的なほど強引に、満たされたいという感情の表れです。
主に男性器の象徴とされる刃物には様々な意味があります。
光が反射しているように見えたら運気アップ、複数の刃物があれば恋愛において三角関係など複数の人が絡み合う事に、刃物が錆びていたら磨けば光るように、今後、あなたも知らないあなた自身の才能が開花すると言う暗示です。
なかなか夢の中で見たものを覚えているのは難しいかもしれませんが、強く印象に残っているものにはそれだけ大きな意味があります。
自然と覚えているものの意味を組み合わせる事で、重要な意味に気づく事ができますね。
銀行強盗する夢
銀行強盗でお金を盗む夢は、現実ではお金持ちになり幸せと感じるかもしれませんが、これも逆夢になります。
お金を手に入れる夢は、自分の運が逃げてしまったりや金銭の問題が起こる事を暗示しています。
また、今の時代、銀行強盗するなんてリスクが大きく、大胆すぎますよね。
言い方は悪いですが、そんな大きな挑戦とももとれる銀行強盗の夢は、あなた自身の体や心の限界に達してしまうことを意味しています。
自分だけでは解決できないような大きな悩みやストレスを抱えてはいませんか?
限界が来てしまう前にいち早くうっぷんを晴らすことが大切です。
ストレスの原因を突き止め、少しづつ確実に解決していくことが必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日ご紹介した夢についてまとめていきますよ。
- 強盗の全体的な意味:大切なものへのこだわり・ストレス過多
- 強盗が逃げる夢:執着心を手放すタイミング
- 強盗を撃退する夢:不安と向き合おうとしている
- 強盗から助かる:運気低下
- 強盗と車を盗まれ追いかける夢:何か大切なものを失ってしまう暗示、自分にとって大切なものに気づかせてくれる
- 強盗が隠れている夢:自分の中に欲求やストレスが溜まっていることを意味する
- 複数の強盗に入られる夢:複数のトラブルが同時に起こる暗示
- 警察が強盗を捕まえる夢:金銭などの思わぬトラブルが起こる予兆
- 職場に強盗が入る夢:仕事への不安
- 強盗に殺される夢:金運上昇
- 強盗が刃物を持っている夢:強引に満たされたい
- 銀行強盗をする夢:自分自身の限界を知らせてくれる
強盗の夢だけでもこんなに沢山の意味がある事を知りました。
自分で気づくことのできない心の状況や悩みに気づくきっかけを与えてくれる夢も多く、悪い意味を持つ夢を見てしまっても普段から注意して生活することで、良い方向へ向かいます。
ぜひ、みなさんも参考にしてみてくださいね!!
コメントを残す