ネズミの夢は妊娠と関係が?白いネズミやハムスター等20選

夢LABOのゆめみです。

あなたはネズミの夢には吉凶様々な意味がありますが、妊娠中のあなたには嬉しいサインです!

白ネズミであれば金運も上がるかもしれません。逆に少しお疲れ気味のあなたがネズミの夢を見ていたら小さなトラブルが続くかも。。

シチュエーション別にいろんな意味がありますよ。あなたの夢にも当てはまるかも?!

早速見ていきましょう!

<スポンサーリンク>

ネズミの夢は妊娠の合図という意味もある!

ネズミの夢で妊娠と調べると、色々なネズミの夢の吉凶があるんですよ。

どんな状況でネズミが出てきた?どんなネズミだった?そのネズミはどんな行動をしていた?などで吉凶が変わりますが・・・ネズミの夢が妊娠を意味しているかどうかはネズミの持つ特性が関係しています。

ネズミは多産の動物です。一度の出産で5~6匹産みます。

妊娠回数の多いハツカネズミは1年間で6〜10回も妊娠することができるんだそうです!人間では考えられないですね・・・。

なので、妊娠や出産を控えた人にとっては吉夢と言われていますよ。

妊活中なら多くのパパ、ママが大人青汁を飲用していると言われています!不足しがちなビタミン、ミネラル分を補ってくれるミトコンドリア酵素が必要な栄養をサポートしてくれるというので、大事な時期に活用してみてください。

ネズミの夢を見たあなたに元気な赤ちゃんが生まれるよう応援してます!
青汁タイプのオールインワン妊活サプリ【大人青汁】購入はこちら!

ネズミの夢は心身のバランスが崩れている時に見やすい!

ネズミの夢を見る原因は、生活習慣の乱れ、対人関係での悩みなど、心身のバランスの乱れが影響していて、何か自分の中で気になることや胸にひっかかることが心の中にあると見やすくなります。

ネズミの夢の意味は、良い意味もありますが、どちらか言うと悪い意味が多いんです。

家の柱をかじってしまったり、また疫病を運んできて撒き散らしてしまうイメージはありませんか?
実はこのネズミの持つイメージから「不幸やハプニングが舞い込んでくる」とされているんですね。

しかし、ネズミに関する夢は全て悪い意味を持つのでしょうか?

いいえ、そんなことないんです。いい意味を持つネズミもいるんですよ!次を見ていきましょう。

 

白いネズミの夢は金運アップのサイン

白いネズミは金運アップの意味があるんですよ。七福神の中の大黒様はご存知でしょうか?

金運を司る神様です。その神様が白いネズミを使いとして飼っていたと言い伝えがあります。

そのために金運の象徴として「白いネズミ」が金運アップの兆しという意味が付けられました。

 

また、ネズミ自体が「自分の身近な人間関係」を象徴します。

特に、ネズミが家に住み着くことが多いので、家族・親戚、親しい友人、恋人、職場や学校で関わりの多い人がネズミの姿となり、協力者や支援者となることも意味しています。

複数匹いる場合は、複数の人物からの助けや協力によってビジネスでの結果を出せたり、共同事業の展開の好発進も期待できます。

ここからも、仕事が成功し、昇給昇進などでの金運アップの意味にもなっているんですよ。

 

白いネズミの夢を見たら宝くじを買ってみて

特に白いハツカネズミは金運アップの中でも最強の暗示になります。

よく「白いネズミの夢を見たら宝くじを買ってみて」と言われるのも、この白いネズミが金運アップの象徴とされていることが理由です。

ハツカネズミは、名前のとおり20日間の妊娠期間で子供を産みます。それだけ繁殖能力が強いことから、どんどん子どもが増えます。

それが金運もより増えるスピードが速くなるという意味となり、強い金運をもたらすんですね。

他にもネズミが身近な人間関係を象徴していましたよね。白いネズミはあなたにとって恋愛の協力者が出てくる可能性があるため恋愛運アップも期待できますよ!

複数匹いる場合はより多くの人の協力を得て、告白できたり、お付き合いができるなどの目標達成ができるというサインなんですよ。

 

ハリネズミの夢はあなたの警戒心が現れています

今ペットとしても人気のハリネズミ。可愛らしい姿が見ていると癒されますね。

でも、夢占いでのハリネズミの意味は「人間関係における不和」を象徴しています。

 

ハリネズミの特徴であるトゲが周囲の人に対する「警戒心」や「不信感」を表し、周囲からの攻撃に対する「防御」という意味があります。

学校や職場の人間関係、友人、恋人の誰かに対して不快感を感じたり、嫌悪感を感じるようなことはありませんでしたか?

心当たりがない場合は、これからふとしたきっかけで、周りの人と衝突やすれ違いをかんじてしまうことが起こる暗示なので注意が必要です。

ハリネズミの夢って凶夢かと言われると、吉夢ももちろんあるんですよ。

ハリネズミがなつく夢

これは、警戒心を持っていた人が心を少しずつ開いてきてくれていることを表します。

通常、ハリネズミは警戒心が強いので、丸まってしまって人を寄せ付けないような行動をしますが、懐いてくるということは、警戒心が少しずつ緩くなり、心を開こうとしている時なんですね。

警戒心が強いハリネズミが、心の底で、あなたに対して良い印象を持ち始めています。

ハリネズミのトゲが取れる夢

懐く夢と同じく警戒心を持っていた人との関係が進展することを表します。

懐く夢が小さな変化なら、トゲが抜ける夢は警戒心を象徴するトゲが抜けるので、お互いの間にある心の壁があと少しで突破される最終段階ということです。

トゲが無くなったハリネズミをみて可哀想と感じる夢の場合は相手が警戒心を持つ発端を知る前兆を表しています。

 

ハムスターの夢は身近な人間関係を大切にしている時

ハムスターの夢は吉夢です。「身近な人」を象徴しています。

普段から、親密とまではいかなくとも、ある程度以上の付き合いがある人を表します。

また、ペットとして飼われていることから、「もっと周りから可愛がられたい」「もっと誰かを愛したい」という願望の意味もあります。

ハムスターの夢には、「身近な人との関係性を大切にしている」という意味があるんですね。

しかし、嫌な印象を持っら「身近な人との関係で生じたストレス」を表していますよ。

これはハムスターはとても縄張り意識が強い動物なので、関係性のアンバランスからストレスを感じることに由来しているんですね。

ただ、ハムスターは癒し系のイメージも強いので、あまり深刻に考えすぎずにうまく息抜きをするようにしてみましょう。

ハムスターが出産する夢

夢占いでハムスターの出産が意味するのはチャンスです。また夢占いでの出産が意味するものは「チャンス・始まり」です。

これを解釈すると、ハムスターは身近な人や愛情の象徴ですから恋愛をしたいと思っている人にはチャンスの暗示ですよ

これから出会うことも含みますが、既に意中の人がいる場合はチャンスはさらに大きくなります。

またカップルで喧嘩中だったり、夫婦喧嘩、家族と喧嘩をしているといった身近な人間関係を修復するには良いタイミングですね。

<スポンサーリンク>

ネズミの夢のスピリチュアルな意味12個!

夢占いで「ネズミ」が持つスピリチュアルな意味をピックアップしていきます。

  • 子宝
  • 繁栄
  • 災い
  • 苦労
  • トラブル
  • 家庭不和
  • 災難
  • 裏切り
  • 中傷
  • 疫病
  • 健康悪化

全体的になんとなくネガティブなキーワードが多くない?と思われるかもしれませんね〜。

でも、これはあくまで「ネズミ」という単語だけからのキーワードですよ。

ここから、さらに「どんなネズミだった?」「ネズミに何かされた?した?」「ネズミがどんな行動していた?」というところで、さらに具体的なメッセージが出てきます。

あなたにとって、都合の悪いこと、悩んでいること、抱えているトラブル。

その理由が、ネズミの持つスピリチュアル的な意味でのトラブル・災いと繋がってきますよ。

では、早速見ていきましょう。

夢占いでねずみの赤ちゃんの意味は吉凶2通りの意味がある!

夢占いでネズミの赤ちゃんが出てきた場合の意味「吉夢」「凶夢」の二通りがあります。

<吉夢の場合>

ネズミの赤ちゃんが可愛ければ可愛いほど、「幸運が舞い込んでくる」ということを暗示しています。

実は、ネズミが司る神様は「大黒様」なんです。古来から幸運を意味する生き物だったことはご存知ですか?

大黒様は金運の神様ですよね。

その神様を司るネズミにも金運が舞い込むという言い伝えが伝わっていったんですね!

また狛ネズミが片方に持っているのは打出の小槌、もう片方は米俵です。

これは大黒様が常に持っているものと同じなんですよ。

それだけ大黒様に忠実だったことから金運や幸福が舞い込むと言われています。

特に大黒様が白ネズミを可愛がっていたということが、より運勢的に良いということに繋がっているんですね。

なので可愛いネズミが出てくると「金運・恋愛運・家族運アップ」が期待できるんです!

なかでも、特に白いネズミのあかちゃんが産まれる夢は「金運アップ」を暗示する吉夢とされていますよ。

<凶夢の場合>

白いねずみが汚いネズミの赤ちゃんを産む夢は「金銭トラブル」を暗示しています。

赤ちゃんねずみに限らず、汚いネズミの意味は仲間からの裏切りやトラブルに巻き込まれる、行動している途中で邪魔が入るということが関係しています。

特にその中でも「ねずみ講」という詐欺があるように金銭トラブルのイメージが強くなっていますね

詐欺やお金を騙し取られたり、安易に保証人になったりするようなことがないように、気をつけてくださいね。

他のねずみが赤ちゃんを産む夢で、汚らしい、気持ち悪いという不快な印象を受けた場合も運気は下降気味ですよ。具体的には、家族間のトラブルなどに気をつけてくださいね。

 

もう一つの凶夢です。

ネズミが天井裏などに出産して困ってしまう夢です。

ネズミの全体的な意味でも説明しましたが柱をかじってしまったりフンをたくさんしたり・・・。

害を加える行動することもありますよね。

これは「小さなトラブル」を暗示している夢なんですよ。

小さなトラブルも放っておいては大きなトラブルに発展しかねません。

少しでも気にかかることがあれば、早め早めに対処して、スピード解決できるように心がけて下さいね。

 

かわいいネズミの夢は運気上昇中

ハムスターやモルモット、ハツカネズミ、カピバラは可愛らしいイメージですね。

さすがにドブネズミを可愛いと思う方はなかなかいないかなと思いますが。。。

細かい定義は決まってないのであくまで主観でどう感じるかを大切にしてください。

一般的に夢占いで可愛いネズミと言うと、白いネズミのことを指すんですよ。

白いネズミは神様の使いという話もありましたよね。現実では運気が上昇していくことの暗示です。

一般的にハムスターやモルモットなどペットは、繁殖能力が高くなるように工夫がされています。

夢ではこの繁殖能力が単純に子沢山というだけでなく、物質的・経済的な反映も意味しています。

なので、お金に余裕が出てくる心理状態にもなります。

金運が上がる夢なので、財産であったり、給料であったりお金が増えやすくなりますよ。

 

金色のネズミの夢も金運アップのサイン

金色=お金、昔で言えば小判などがそうですね。金の延べ棒など金色というと豊かさの象徴というイメージがあるので、「金運」がよくなる暗示と言われています。

それ以外にも、自分に金銭以外の利益、例えば人間関係が良好になる、自分にとってメリットになる人との出会いがあるかもしれません。

ここで注目はネズミの大きさと毛並み。

大きければ大きいほど運気アップ。毛並みが綺麗であるほど幸運が舞い込みやすいですよ。

夢のネズミの行動別

特に夢の中でのネズミの行動別意味に関しては膨大な意味を暗示しています。

もちろん、吉夢、凶夢ともにあります。

ネズミに噛まれた夢

ネズミ(白いネズミを除く)に噛まれるのは、無理難題を押し付けられる暗示です。

これは、動物に噛まれる夢が対人関係の歪みを暗示していることから、人間関係がこじれて無理難題を押し付けられてしまうということに繋がっていきます。

「白いネズミ」というのを除く理由ですが、ネズミの夢の中でも「白いネズミ」だけは「金運アップ」「トラブル解決」「人間関係が良好になる」というように特別な存在して扱われているので良いサインですよ!

 

ネズミが大量に出てくる夢

ネズミが持つスピリチュアルな意味でも解説しましたが、ネズミには災いやトラブルを発生させるという意味もありましたね。

一匹ではあったとしても小さな災いかもしれませんが、それが大量だと手に負えなくなります。この夢でポイントになるのはネズミが大量に出てきて、気持ち悪い、怖いなど悪いイメージが強い場合。

ネズミが大量に出てくる夢は「小さな不幸が沢山、押し寄せてくる」暗示となります。

これは一つ一つ丁寧に解決していくのみ。

疲れる作業ではありますが、地道にコツコツ取り組んでください。

逆に可愛い、たくさんいて嬉しいなど良いイメージのある場合は、小さな幸運がたくさんくるサインでもありますよ。

ネズミの死骸の夢

ネズミが死んでる夢は、イメージ的にはネガティブな印象ですが、「吉夢」なんです。

自分の悪い部分や不幸なことがなくなっていく「運気の好転、財産を得るという」暗示にもなんですね。

「死体」は夢占いでは吉夢とされていますよ。理由ですが、夢の中の死は「再生」を意味します。

今まで苦しかった世界から解放されて、新しい世界で生きるということを意味しています。

今の状況が苦しければ苦しいほど自体は好転するという意味があるのです。

 

ただ、「死骸」なので不快に感じる方もやはりいるのは確かです。

でも、夢の中で、あなたが「気持ち悪い!」「嫌だ!」というネガティブな感情を持たなければ運気は好転していきます。

ネズミを追い出す夢

ネズミ自体の持っている意味に「生活を脅かすもの」「都合の悪いものの存在」があります。

この夢が伝えてくるメッセージは、「あなたにとって、都合の悪いことを排除しようとしている夢」です。

素直にネズミがでていってくれた場合、問題は長期化しません。

ただ、しつこく居座ろうとする場合は、あなたの足を引っ張ろうとしている存在がいることを暗示しています。

その足を引っ張ろうとしている相手を特定するまでは、むやみやたらに行動をしないほうが良いかもしれませんね。

あなたが目立てば、その分相手にとっては有利になって、余計にあなたの足を引っ張ろうと躍起になってしまいます。目立たないように、控えめにしばらくは生活するのが安全でしょう。

ネズミに追いかけられる夢

ネズミの持つ意味や、ネズミの夢を見る心理状態は、あなたの心の状態や抱えている問題が投影されていましたよね。

何かトラブルに巻き込まれている、精神的に追い詰められている時に見やすい夢なんです。

なので、夢の意味は「実際にあなたが追いかけられて、逃げ出したくなるような出来事や悩みを抱えている」ことの暗示です。

ネズミから追いかけられているのから逃げ切れたなら、不運を回避でき、問題も解消できるでしょう。

逆に、追いかけられているのから逃げられないときは、問題からうまく回避するのに時間がかかってしまうなど、なかなか上手く事が運ばない暗示です。

まとめ

みなさん、どうでしたか?!ネズミの夢はすごくたくさん意味がありましたね!

あなたが見たときの印象もとっても大事になってきますよ。是非参考にしてくださいね〜。

こんなネズミの夢を見た!というエピソードがあればコメント欄にお待ちしています!

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です