こんにちは!夢LABOのゆめみです。
携帯電話やスマートフォンの普及で綺麗な写真を撮れる機会が増えましたね。皆さんはどういう時に写真を撮りますか?
滅多に会えない芸能人とイベントでの記念写真や、好きな人や家族・友達など大切な人との思い出のために撮ったり、様々な場面があるでしょう。
写真の夢も、写る対象や撮る・撮られるという行動によって様々な場面がありますし、もちろん意味も異なってきます。普段、写真をアルバムで保存しておくのと同じように、写真の夢を見た場合も夢の内容を記録して、後で振り返ると良いヒントが見つかると思いますよ!
それでは基本的な意味から確認していきましょう。
Contents
夢占いで写真の意味
写真を撮ると、その時の人の表情や風景をばっちり記録できますね。撮った写真を見てみると、その時の状況や抱いていた気持ちを思い出したり、私の恰好ちょっと派手だったかも…など、冷静に振り返ることもできるでしょう。
このため、写真の夢はその時の自分の内面を表したり、第3者の視点で自分が何をしないといけないか判断できるなど客観的な能力を持てていることを表します。
ただ、現実の自分は慌ただしいと感じているのであれば、自分の内面や状況を冷静に見なさいというメッセージでもあります。
他の意味としては、写真はそもそも写す対象に注目して撮るものと言えますので、単純に写真の中の対象へ関心を持っているということも表します。
それでは次から、色々な場面ごとの意味を見ていきます。夢で見た写真の内容や自分の行動を思い出して、基本的な意味を参考に解釈していきましょう。
写真を撮る夢
写真を撮ることは、対象に意識を向ける・興味を持っていると言えますので、この夢を見たら物事を色々知りたい状態になっていることを表します。
夢の中で楽しく写真を撮っていたなら、知りたい状態がとても強くあるため、行動を起こして勢いも味方にしちゃいましょう!
夢で撮った写真の内容は、物事を進める上での取っ掛かりを表すので、もし困った状況になった時は夢の中の写真を思い出してそれをヒントに振り返ってみると良いでしょう。
また、人を対象として写真を撮る夢の場合、知っている人であればその人へ好意・興味を持っていると言えます。ただ、「もっと知りたい!」という状態のため、お互いの距離は遠いことを示します。
この夢は、現実での距離感を客観的に見るためのきっかけにしてみてください。
知らない人を撮っている夢であれば、人との交流に関心が高まっていると言えるでしょう。こちらも写真の風景などをヒントに出かけてみると、良い出会いがあるかもしれませんね。
次からは、夢の登場人物ごとに写真を撮る夢の違いを見ていきましょう。
芸能人と写真を撮る夢
芸能人はテレビによく出る有名な人であれば、街を歩くだけで皆振り返る存在ですよね~。芸能人と一緒に歩いたり、知り合いと思われるだけでも、色々な人から関心を寄せられることでしょう。
芸能人と写真を撮る夢を見た場合、上記のように芸能人のイメージと写真を撮った時の自分の内面を合わせて解釈すると、もっと自分に注目してほしい・良い人と思われたい気持ちが高まっている状態と言えます。
ただ、キラキラした芸能人と自分が一緒の写真に並び、芸能人と自分を比べられることから、自分に対してコンプレックスを持っている状態にあるとも言えます。
どちらにしても、良く見られたいことばかり考えるのではなく、ありのままの魅力を引き出すには?と意識を変えてみても良いと思いますよ。自分を客観的に見て、良い意味で自信を持てると良いですね!
好きな芸能人と写真撮る夢
さて、自分が特別に好きな芸能人と写真を撮る夢についてですが、ひとつ前の「芸能人と写真を撮る夢」と比べると意味が違ってきます。
写真の夢は自分の内面を表すという意味と、好きな芸能人パワー!を合わせてみると、今回の夢は内面の状態がとても良く、周りの人にも良い接し方ができることを表します。人間関係の運気が良いので、新たな知り合いができるかもしれませんね。
好きな芸能人は夢でも気分が上がりますよね!
一緒に写真を撮れれば、自分の表情が素敵な笑顔になる人が多いことでしょう。その気分のまま周りと接すると周りもあなたの幸せをオーラを浴びて元気になりますよ。
好きな人と写真撮る夢
好きな人と写真を撮るのは、子供でも大人でも勇気が要りますよね。
学校を卒業する日など、記念日をきっかけにすると少し撮りやすくなりますね。そのように一緒に写真を撮った人は、少なからずいるのではないでしょうか。
自分や好きな人が一方的に写真を撮るのではなく、好きな人と一緒に写真を撮る夢の場合は、共通の記憶を残しておきたいという気持ちを表します。未来というよりは、思い出になればいいかな…という感じで過去に目を向けた状態と言えます。
思い当たる状況があれば、好きな人と直接交流を深めるのは簡単ではないかもしれませんが、共通の友達と交流してみるなど、未来につながるきっかけも作ってみてはどうでしょうか。さらに素敵な思い出が待っているかもしれませんよ!
彼氏の写真を撮る夢
彼氏の写真と言えば、好きな気持ちがあふれて、ふとした瞬間を勝手に撮りたくなっちゃったりということはありませんか?幸せな気持ちになりそうな夢ですが、意味はちょっと気に留めておいたほうが良いですよ~。
写真を撮る夢の意味では、状況を客観的に見たほうが良いというメッセージもありましたね。
彼氏の写真を撮る夢の場合、彼氏にとても関心が向いているという意味があると言えますが、気持ちが盛り上がり過ぎている状態や疑いの気持ちがないか振り返ってみてください。
自分の思い込みが強くならないように気をつけてねと、促す夢となります。自分の気持ちばかりに目が向いて、コミュニケーションの行き違いが起こらないようにしましょう!
写真を撮る人の夢
写真家など写真を撮る人を見かける夢は、対象に注目して写真を撮ってる様子を見せられるということで、現実で目を向けたほうが良い物事がありますよというメッセージを発しています。
何の写真を撮っていたのか、思い出してみましょう。
例えば人の写真を撮っていたなら、周りの人間関係に注意してみると新たな気づきが得られるかもしれませんね。異性の写真であれば、恋愛に目を向けても良いかと思います。
さて、写真の夢は、まだまだ場面ごとの意味がたくさんありますよ!引き続き見てみましょう。
花の写真を撮る夢
道端に咲く花でも、きれいな花を見かけたら思わず写真におさめたくなりませんか?夢の中では花がどんな状態だったか、思い出してみましょう。
花の夢は主に豊かな愛情や幸せ、もしくは才能の開花を示します。きれいな花なら、このような良い物事が訪れる暗示になりますよ!
きれいな花の写真を撮る夢は、自分の状態としては愛情や幸せを受け取りたい気持ちであり、良い方向へ進むと言えるでしょう。また、何か勉強したり、花を見るように素敵だなと思える人の真似をするなど、行動すると才能面も良い影響があるでしょう。
ただ、枯れているなど良くない状態の花を写真に撮っていたら、注意してください。
きれいな花とは反対の意味で、お別れに繋がったり、学業や仕事面もうまくいかないなど失望する可能性を示します。改めて自分の状況について、現実的に考えられているか?思い込みはないか?など客観的に見直してみると良いかもしれませんね。
虹の写真を撮る夢
虹はなかなか見られないものですし、見かけただけで何か良いことありそうと感じる人も多いでしょう。
虹の夢もそのまま、思ってもみなかったチャンスが巡ってくることを暗示するものになります。虹の写真を撮る夢ですと、そのようなチャンスを写真にばっちりおさめるということで、チャンスを掴められることを示します!
また、写真の夢の基本的な意味にあったように、冷静な視点も忘れずにしておくと良いでしょう。チャンスを掴んでも、浮足立っておかしな方向に進まないよう気に留めておきましょう。
写真を撮られる夢
写真を撮る夢では、人を対象に写真を撮っていればその人に興味があるという意味でしたね。写真を撮られる夢は、自分に対して、写真を撮っている人たちが興味を持っていると言えます。
知り合いから写真を撮られたのであれば、その人との繋がりが今後強まっていく可能性があることを示します。また、知らない人から撮られた場合でも、新たな人との縁が期待できるでしょう。
もし色々な人から写真を撮られる撮影会みたいな夢であれば、多くの人から注目される状態にあると言えます。もし受けようか迷っているオーディションがあれば、挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
他の意味については単純に自分の内面として、もっと注目してほしい願望があることを示します。自分の願望ともうまく付き合いながら、交友関係を広げられると良いですね!
異性に写真を撮られる夢
異性に写真を撮られる夢は、「写真を撮られる夢」の意味を恋愛面に置き換えて解釈しましょう。
異性から関心を寄せられていることから、恋愛における出来事があるかもしれませんね。告白されたり、大勢の異性から写真を撮られたならモテモテな状態の予感です!
特に好きな人から写真を撮られる夢なら、恋愛が成就する方向で関係が深まることを表しますので、良い夢であると言えますね。
ただ、「写真を撮られる夢」と同様に、自分をもっと見てほしい!という気持ちばかり出し過ぎないよう注意しておくと良いでしょう。
写真を見せられる夢
写真を見せられる夢は、どのように見せられたかによって意味が異なってきます。
特に興味もないのに見てみて!と強引に写真を見せられる夢であれば、写真の夢の意味のひとつである自分の内面を見たくない状態と言えます。
もしかしたら、周りに本当の自分を出せないでいることはありませんか?ストレスを溜めたり、周りの人間関係でこじれたりしないよう気をつけましょう。
写真がメールで送られてくることによって見せられた場合、写真に写っている内容に関する物事が訪れることを示します。異性が写っていれば恋する出来事があったり、のどかな風景であれば癒される出来事や落ち着いた人との出会いがありそうですよ。
どんな写真を見せられたか、よく思い出してみてくださいね。
続いては、自分から意識的に写真を見る夢になります。見せられる夢と意味の違いを確認しましょう!
写真を見る夢
写真を見ることで、撮ったその場ではわからなかった状況・表情に気づくこともありますよね。写真を見る夢は、見た写真に写っている内容によって意味が違ってきます。主な写真について意味を取り上げてみます!
自分の写真を見る夢からは、自分の内面をどう思っているかを読み取れます。
写真写りが良いな~と良い気分であれば、自分のことが好きで自信を持てている状態を示します。この表情が良くない…と微妙な気分であれば、自分に何か不満を感じていることを示します。良いところ・悪いところを書き出してみて、自己分析してみてはいかがでしょうか。
自分の幼い頃など過去の写真を見る夢であれば、当時気にしていたことが、今でも気になっている状態を示します。こちらも当時のことを書き出して、深い問題がないか振り返ってみると良いでしょう。
自分以外の写真であれば、家族の写真を見ていた場合は、現実でも家族の状況を気にかけたほうが良いというメッセージになります。ひとり暮らしなどで家族と離れているのであれば、ぜひ夢をきっかけに連絡をとって、コミュニケーションを心掛けてみてください。
さて、ここまでは写真を撮る・見るという場面の夢を中心に紹介しましたが、他にも写真の夢は色々な種類がありますよ。続いて意味を見ていきましょう!
写真をもらう夢
誰かと一緒に旅行をしたりイベントに参加したりして、写真を撮ったのであれば、記念に写真をもらうこともありますよね。
写真をもらうということは一緒に過ごした時間を共有したい、あるいは自分の好きな風景を共有したいと思って渡されていると言えるので、写真をもらう夢は人から好意を寄せられていることを示します。
異性から写真をもらう夢は、恋心を寄せられている暗示と言えます。
同姓から写真をもらう夢は、信頼できる友人と思われていることとなります。いずれにせよ、自分にとっても良いなと思う人であれば、今後の関係もより良くなるよう大切に接しましょう!
知らない人から写真をもらった場合は、好意を寄せられる状態=新たな恋や友人ができる状態にあると言えます。人との関わりを増やしたいのであれば、集まりに参加してみると良いでしょう。
さて続いては、写真に関するインテリアである写真立てが、印象に残った場合の意味を見てみましょう。
写真立ての夢
写真の夢の基本的な意味として自分の内面があったことから、写真立ては自分の内面を枠の中に固定しているということになります。
このため写真立ての夢は、写真立ての枠が分厚いほど、自分の考え方が凝り固まっている状態にあることを表します。
物事の見方について人の意見を一旦聞いてみるなど、考え方を柔らかくする活動を取り入れてみましょう。ちなみに写真立てを捨てる夢であれば、頑固な自分を卒業して、柔軟な考え方ができるでしょうという暗示になります。
他、写真立てに大事な写真を飾る夢であれば、写真が汚れたりしないように守るということから、自分の内面を守るという解釈もできます。写真に写っている人が、自分をそばで守ってくれる人ということも表します。
夢の中で写真立てをどのように扱っていたか思い出して、意味を判断してみましょう。
次は、写真を誰かに意識的に撮られるわけではなく、単純に写真に自分が映った夢についてです。
写真に自分が映る夢
誰かから写真を意識的に撮られなくても、自分が写真に映る場合はあるかと思います。色々な場面が考えられるかと思いますが、イメージしやすいのは学校や職場のイベントで、たまたま映るといったものではないでしょうか。
例えばその写真には複数の人と自分が映るということになるので、他の人と自分との位置関係を参考に、自分がその人に対してどのように思っているかが読み取れます。
自分と距離が近かったり、中央で目立っている人に対しては、その人に対する気になる気持ちが表れています。反対に端っこ同士で映ったなど距離が遠い人に対しては、現実でも距離が離れていたり、関わりを避けたい気持ちが表れています。
それでは最後に、写真集の夢について紹介しましょう。
写真集の夢
好きなアイドルや興味のある芸能人がいれば、写真集を買って眺めるという趣味の人も多いことでしょう。色々な写真が見られるので、憧れの人を色々知ることができた気分になる人もいるかもしれませんね!
写真集の夢は、上記の通り憧れの存在がいることを表す他、色々と理想があることを示します。何も行動しなければ、どちらにも手が届かず終わってしまうでしょう…。
この夢をきっかけに自分を変えていく活動をしてみてはどうでしょうか。理想を目標に変えて、活動するパワーを得ちゃいましょう!
さて、ここまでで写真に関する様々な夢の意味を確認しましたね。次のまとめの章でおさらいすることも忘れずにしましょう!
まとめ
写真といっても撮る・見るだけではなく、様々な夢の意味が登場しましたね~。それでは、早速まとめに入ります!
- 夢占いで写真の意味=自分の内面。客観的に状況を見ようという注意。写真の中の対象へ関心がある。
- 楽しく写真を撮る夢=好奇心が強い状態。撮った写真の内容もヒントに行動しよう。
- 人の写真を撮る夢=その人へ好意・興味がある。知らない人なら出会いの暗示。
- 芸能人と写真を撮る夢=注目されたい・良い人と思われたい。もしくは自分にコンプレックスがある。
- 好きな芸能人と写真撮る夢=内面の状態、人間関係の運気が良い。人当たりが良い状態。
- 好きな人と写真撮る夢=相手と共通の記憶を残しておきたいという気持ち。
- 彼氏の写真を撮る夢=彼氏への関心が強く思い込みがある可能性。喧嘩しないよう注意。
- 写真を撮る人の夢=写真の対象に関することで、目を向けたほうが良い物事がある。
- きれいな花の写真を撮る夢=愛情や幸せを受け取りたい気持ち。愛情の他、才能面も良い影響あり。
- 良くない状態の花の写真を撮る夢=大事な人との別れ。学業や仕事面でも失望する可能性。
- 虹の写真を撮る夢=思ってもみなかったチャンスを掴められる。
- 写真を撮られる夢=関心を寄せられている。撮った人と仲が深まる。知らない人なら出会いの縁あり。
- 異性に写真を撮られる夢=告白されるなど恋愛が進展する暗示。
- 強引に写真を見せられる夢=自分の内面を見たくない、本当の自分を出せていない状態。
- メールにより写真を見せられる夢=異性の写真なら恋、風景写真は癒しの出来事の暗示。
- 自分の写真を見る夢=良い気分なら自信がある状態。悪い気分になれば自分に不満あり。
- 自分の過去の写真を見る夢=過去のことで今でも気になっていることがある状態。
- 家族の写真を見る夢=家族の状況を気にかけたほうが良いというメッセージ。
- 写真をもらう夢=もらった人から好意を寄せられている。知らない人なら交友関係が広がる。
- 写真立ての夢=自分の考え方が固い。写真立てを捨てる夢なら、柔軟な考え方になる暗示。
- 写真立てに写真を飾る夢=写真に写っている人が、自分をそばで守ってくれている。
- 写真に自分が映る夢=自分と他の人との位置関係が、その人への気持ちや距離感を表す。
- 写真集の夢=憧れの存在がいる。もしくは色々と理想を持っている。
写真の夢について、いかがでしたでしょうか。人間関係に関する意味がかなりありましたね~。
夢で写真が出てきた場面や写真の対象をよく思い出して、夢の意味を確認してみてください。ぜひ良い人間関係を築くために役立ててくださいね!
コメントを残す