夢LABOのゆめみです。みなさんは温泉に入っている夢を見たことがありますか?
入っているときは気持ちよく入れていますか?
実は温泉の夢を判断するときは、お湯の熱さや誰と入っているか、その時の気持ちも大事になってくるんです。
温泉につかっている夢や温泉宿に向かっている夢にも分けられるので、しっかり覚えておくと正しく夢判断できますよ。早速見ていきましょう!
Contents
夢占いで温泉に行く夢の意味

温泉が関係する夢の基本的な意味は、身体が疲れているから休みたいと思っているときなんです。
疲れているときは温泉に入って、「ゆっくりしたいな~」なんて思いますよね。
温泉に行ってゆっくりしたいと思う気持ちが夢に現れているという願望夢になります。
忙しい毎日で温泉に行くのも難しいかもしれませんが、そういう時は身体を労わってあげましょうね。
この基本的な意味を踏まえて、温泉にかかわるいろいろなパターンを見てみましょう。
夢占いで足湯の夢の意味は?

夢占いで足は、人生を前に進ませるための手段として捉えます。それはトラブルや健康面も含まれます。
例えば、軽い足取りで歩いているときは、体調も良く順調に人生を歩んでいることを表していますが、歩くことができない夢を見た時は、何か邪魔が入っているか、体調が悪く前に進むことができていないことを示しているので、気をつけなければなりません。
その足を温泉で休ませている夢は、疲れていて休息したい時なので、身体を休ませてあげましょう。
そして足湯に入っているときに周りに誰かいることにも意味があります。
友達や知り合いと楽しそうに入っているなら、交友関係がうまくいっていることを表しています。
逆に悪い雰囲気の中、一緒に入っているなら交友関係が悪くなることを示しているので注意しましょう。
また、お湯が冷たく感じる場合は、身体全体が冷えていて体調の変化を教えてくれているので、慢性的な冷えに繋がらないように、普段から健康管理に気をつけましょうね。
足湯の次は温泉宿が出てくる夢です。どんな意味になるでしょう。
夢占いで温泉宿に泊まる夢
夢占いで温泉施設が出てくる夢はストレスがあることを表しています。
宿は泊まる客にとって安らぎの場所である、ありがたい場所ですよね。
その宿でどれくらいストレスなく過ごせているのかが目安になります。
そして、夢で見た宿の様子も関係してきます。
宿がキレイな場合は、ストレスの原因がなくなり事態が好転することを表し、宿が汚ければストレス解消までに時間がかかることを意味しています。
温泉宿に泊っているのに、ストレス抱えるなんて現実でも嫌ですよね。では温泉街の夢はどうでしょうか。
夢占いで温泉街の夢
温泉街が出てくる夢は、癒されたいと思っているときですよ。
テレビで温泉街が出てきたりすると「行きたいな~。羨ましいな、気持ち良さそうだな〜」などと思いますよね。そう思う気持ちが夢に表れてくるんです。
さらに、温泉街は人で賑わうときもあれば、人があまりいない場合もあります。
夢の中でもし温泉街が賑わっていたならば、もっとたくさんの人と接したいと思っている時なので、友人関係を広めてみると良いですよ。
そして温泉街に人がいない場合、特に寂しいと思っていなければ一人の時間を過ごしたいと思っているときなので自分の時間を大事にすると良いですね。
夢占いで洞窟の温泉の夢

洞窟は暗く神秘的で、中がよく見えないことがありますよね?
そのことから洞窟が出てくる夢は主に、未知の世界、無意識の世界、そして女性の身体では子宮などに例えられています。そして温泉の夢は疲れた身体を癒したいと思っているときでしたよね。
夢の中での洞窟内の温泉はどのような状態だったでしょうか。
暖かく、いつまでもお湯に浸かっていたいと思いましたか?
その場合は現在、未知なる何かにチャレンジしていて、ひと時の休息を望んでいるのかもしれません。夢の中でどのような状態で入っているのかを覚えておく必要がありますね。
また、もし洞窟の中が湿って嫌な感じがしていたら、嫉妬や妬みなどが存在している時です。誰でも自分の中に嫉妬や妬みがあるのは良い気分ではありませんよね?
無意識に夢の中でマイナスな感情があることを教えてくれているので、早急にリフレッシュすることをおすすめします。
他人の功績が気になる人は、うらやましくて嫉妬に変わることがあります。誰でも一度は感じたことのある感情かもしれません。
けど、嫉妬ばかりしていてもあなたにとって良い未来に繋がりません。
うまく心と身体を休めながら、乗り切れるようにした方が良いですよね!
源泉が出る夢占い
源泉は温泉の源です。とても貴重で価値のある掘り出し物ですよね。
それと同じで源泉が出てくる夢は、あなたの能力や才能を表しています。近々能力が開花されるか、誰かに認められるかもしれません。
源泉が出る夢なんて、なかなか見ることがないと思いますが、だからこそあなたへの評価が高いことのあらわれです。
源泉が出る夢、ぜひ見てみたいものですね。では泥が出てくる場合はどうでしょうか。
温泉の泥の夢占い
泥を身体に塗る夢は、自分が原因でトラブルになってしまうことを表しています。
それはどんどん広がってしまうこともあるので、気持ちを引き締めて過ごすことが大事です。もし現状が困難な立場にあるときに、この夢を見たときは事態が好転することを表しているので吉夢になります。
また、顔にパックをする夢は、実際に肌にトラブルがあり、不安を感じているときなので、普段の食生活や生活サイクルを見直してみることをおすすめします。
温泉を掘る夢占い
温泉を掘る夢を見たときは、自分の才能を見出したいと願っているときです。
そしてそれはどのように掘れているのかが鍵になります。
土が柔らかく掘りやすければ、順調に才能を磨いているでしょう。
物事がうまく回っていることを夢を通じて教えてくれているので、これから何か新しい事を始める方は、あなたの心がわくわくすることに挑戦してみましょう!
掘る夢もいい夢なんですね。では温泉が湧いたときはどうなんでしょうか。
温泉が湧く夢占い

源泉の夢同様に、温泉が湧く夢は才能を表しています。
秘められた才能が開花するかもしれないので、何かを目指していたり、これからチャレンジしてみようと思うことがあれば、やってみるのもいいと思います。
また、金運や仕事運が上昇している時なので、チャンスを逃さず動くことが吉です。
温泉が湧くってすごいことですよね。では温泉卵を食べた場合はどんな意味があるんでしょうか。
温泉卵を食べる夢占い
「温泉卵を食べる」という夢には「卵」「食べる」という2つのキーワードがあります。
卵はすべての元となる存在なので、「誕生」や「希望」のように新たな始まりを表す、良い意味が込められています。
そして「食べる」行為は、その味わいや見た目が重要となり、美味しそうな温泉卵を夢の中で食べて、とても美味しいと感じたならそれは吉夢となります。新しい可能性に向かって突き進んでみましょう。
美味しいものを食べるのは良い夢なんですね。では温泉で泳ぐ夢はどうなんでしょうか。
温泉で泳ぐ夢占い
温泉で泳ぐ夢はルールに縛られていることへのストレスを表しています。
完璧主義の人に多いのは、自分で作ったルールに縛られ、息苦しくなってしまうことが挙げられるでしょう。
また、学校や会社での約束事が厳しかったり、現在のあなたの心や身体が悲鳴を上げている状態です。
もし抜け出すことができない場合は、周りの人に相談したり、うまくストレス発散することをおすすめします。
現実では温泉で泳ぐことはいいことではありませんが、夢ならではですね。
では次の温泉に誘われる夢にはどういう意味があるんでしょうか。
温泉に誘われる夢占い
「誘われる」という夢を見たときには、人間関係を広めたいと思っているときです。
ただ気持ちばかり先走ってしまい、交流するのは誰でもいいと思っていると、良くない縁にも繋がってしまうので、気を付けた方が良いでしょう。
また、誘われる行為は、誰かが助けてくれるのを待っている受身の状態です。誰かからのお誘いが来るまで自分は行動しない、勇気がないから家から出ない、誰とも会わないなどでは運気も寄ってこないでしょう。
自分から行動する気持ちも大切ですよ。そうならないために警告をしている場合もあります。
「誘われる」という人からの行為にも意味があるんですね。次は知らない人との温泉の夢です。
温泉に知らない人と行く夢占い
温泉に知らない人と行く夢は、環境を変えたいと思っているときです。
現実でもよほど仲の良い人とじゃないと、温泉に行きたいとは思えませんよね。
現在あなたは、新たな出会いを求めているときなので、習い事を始めてみたり、交友関係を広めてみるといいかもしれません。
現実だと知らない人との温泉はありえませんが、こういう意味なら納得できますね。
では最も親しい家族との夢ならどうなんでしょうか。
家族で温泉旅行に行く夢占い
この場合「家族」「旅行」が鍵となります。楽しい気持ちで温泉旅行に行く夢なら、家族や身近な人たちとの、リラックスした時間を求めています。
「大切にしたい」と、思う家族への愛情のあらわれなので、今のあなたは家族と過ごす時間が、いちばんのパワーチャージになり、ストレス解消につながっているのでしょう。
ただし、家族の誰かが欠けていたりすると、欠けたその人に悩みやトラブルがあるかもしれないので、困っていることはないか聞いてあげたり、注意が必要です。
では最後にこれまでの夢占いをまとめてみましょう。
まとめ
基本的には温泉の夢は、現実でも「温泉に行ってリラックスしたい」という願望の表れなので、よっぽど温泉の雰囲気が悪いとかお湯が汚いなんてことがない限りは悪い夢ではありません。
では最後に温泉の夢についてまとめてみたいと思います。
- 温泉に行く夢=実際に温泉に行ってゆっくりしたいと思う気持ち
- 足湯の夢で気持ちが良い場合は吉夢=体調が良い
- 足湯の夢で気持ちが悪い場合は凶夢=体調が悪い
- 温泉宿が綺麗な夢は吉夢=ストレスの原因がなくなり、事態が好転
- 温泉宿が汚い夢は凶夢=ストレスがなくなるのに時間がかかる
- 温泉街が賑わっている夢=人間関係を広めたいとき
- 温泉街に人がいない夢=一人の時間を過ごしたい
- 洞窟の温泉の夢は凶夢=妬みや嫉妬があるとき
- 源泉が出る夢は吉夢=才能が認められるかもしれないとき
- 温泉で泥の夢は凶夢=自分が原因でトラブルになるかも
- 温泉を掘る夢は吉夢=才能を見つけたいと願っているとき
- 温泉が湧く夢は吉夢=近々才能開花するかも
- 温泉卵を食べる夢=美味しかったら吉!
- 温泉で泳ぐ夢は凶夢=ルールに縛られて苦しんでいるとき
- 温泉に誘われる夢=人間関係を広めたい時!でも相手は厳選すべき
- 温泉に知らない人と行く夢は吉夢=新しい生活への希望と期待
- 家族で温泉旅行に行く夢は吉夢=家族を大切にしたい表れ
温泉の夢は身体が疲れている証拠です。そんな時はぜひ実際に温泉に行ってリフレッシュしてきてくださいね!
コメントを残す