夢LABOのゆめみです!
駅は電車を迎え入れ、次の目的地へ行く電車を送り出して、さらにまた新たな電車を迎え入れる中継地です。夢の意味でも駅はターニングポイント、電車は人生として捉えられています。
電車は必ず決まった場所へとあなたを乗せていってくれます。一本で行けるときもあれば、何度も乗り換えしなければ目的地へ着かなくなりますね。あなたが見た夢での駅はどんなシチュエーションだったのか?電車に乗ったか、階段にいるのか、などで意味が変わります。
普段から何気なく使っている駅が夢占いではどのような意味を持つのか、見ていきましょう。
Contents
夢占いで駅の意味

駅にはたくさんの電車が行き交い、人は様々な想いで行動しています。
生活の一部として、または特別な日に利用しているのかもしれません。
夢占いで駅の夢の意味は目標へ向かう時のターニングポイントとして捉えます。
今のあなたは高校や大学を卒業して就職したばかりだとか、新しい仕事を覚えるための勉強を始めたばかりなど、環境の変化があったのかもしれませんね。
ワクワクした気持ちで駅にいるなら目標に向かって進む準備が整っているので、何か目標がある人は自信を持って前進してくださいね。
現実でも夢でも電車は目的地へ向かうものという考え方は一緒ですね。では知らない駅にいる場合はどうでしょう。
知らない駅の夢
基本的に知らない場所にいる夢は、夢で感じた気持ちも重要になります。
知らない場所でもワクワクしているなら、これから先何が起こるかを期待していることになり、不安でいるなら現実でも不安に思っていることになります。
駅の夢は「環境の変化・ターニングポイント」の意味があり、仕事や進学などで新生活が始まりますが、それに対応する実力と自信をあなたは持っていることをあらわします。
知らない駅の夢は、環境の変化により、新しい体験や仕事をするという意味になるので、ドキドキしながらも、自分の中で未来に進む準備が整っているということになります。
あなたは新生活に希望を持ち積極的にいろいろな知識を吸収しようとしているのでしょう。
知らない駅は冒険しているみたいでワクワクしますよね。ではその知らない駅で降りる夢はどうでしょうか。
知らない駅で降りる夢
知らない駅で降りる夢は、「人生の転換期」の意味があり、仕事や学校生活で、今まで経験したことのない新しい分野を任されるかもしれない予兆の夢になります。
上司や教師があなたの活躍ぶりをみて、新しい仕事や役職を任せようと考えているかもしれません。
あなたは気付いていないことかもしれませんが、あなたの能力を買ってくれているということなので自信を持って引き受けてみるといいでしょう。
駅の階段の夢

人は目標に向かう時に、「高みを目指す」という言葉を使います。これは向上心を持って進むという意味で、人は目標に向かうときは自然に上に向かって進むことを表しています。
夢の中でも階段を一歩一歩上っている様を、目標に向かっているイメージとして夢の中で見せてくれているんです。したがって階段を上る夢は、あなたが目標へ向かっていることを示しています。
そして順調に上っているときは、運気もあなたの見方をしてくれているということなので、気持ちよく駆け上がっている夢を見たときは自信を持って進んでも良いでしょう。
そして階段を下っている夢を見たからといって、がっかりすることはありません。階段の先にホームや出口が見えているなら、運気下降の出口が見えているということなので気にすることはないでしょう。
もし階段を上っていても疲れていたり、出口が見えずいつまでも上り続けているときは、過度に物事を進めていたり、もしくは先が見えない状態なので一度方向性を見直してみることをおすすめします。
目標に向かうことに疲れているときでもあるので、適度なストレス解消も大事ですね。
出口が見えているときは安心ですね。では次は駅のトイレの夢ではどうなんでしょうか。
駅のトイレの夢
トイレは汚物を流す場所です。そのことから基本的なトイレの夢には、「浄化・金運」などの意味があります。
駅の夢は「環境の変化・ターニングポイント」の意味があるので、駅のトイレの夢は、仕事で目標達成するために、不要なものを切り捨て前に進むという積極性のあらわれでもあります。
仕事で必要なもの、不要なものがあなたには見えており、今考えていることは間違えていないので、自信をもって前進してくださいね。
現実でも気分を入れ替えるときにトイレに寄ることがありますよね。ではロータリーが出てきたときはどんな意味があるんでしょうか。
駅のロータリーの夢
駅のロータリーには駅の夢同様、人生のターニングポイントの意味が込められています。
ロータリーは方向転換などで使われ、希望する場所へと行くことができるように作られた場所です。ですが、間違ったところに入り込むと思わぬ場所へと着いてしまいます。
そのことからロータリーが出てくる夢には、しっかりと方向転換をして正しい道を選ぶ必要があることを示しています。
あなたは就職するか、進学するかなど二つの進路で悩んでいるかもしれませんね。
これから選ぶ道は人生のターニングポイントにつながるので、しっかりと自分にあった道を選んでくださいね。
基本的には正しい道へ向かえる力をあなたが持っているときに見る夢なので、あなたが選んだ、その道に自信を持って進むことが開運に繋がります。
自信を持って進むことが大事ですね。では駅の地下にいる夢ではどうでしょうか。
駅の地下の夢
地下に関する夢の意味は、あなたの中でまだ眠っている才能や潜在意識を意味しています。
あなたは今、自分の才能を探している状態ではないでしょうか。人生の節目や環境の変化を表す駅の地下にいる夢であれば、人生をかけての目標が欲しいと思っているときです。
そして地下にいるときのあなたの気持ちも重要です。
暗闇を怖がっているなら能力に自信がない状態で、反対に暗闇を楽しんでいるようならポジティブな考えのもとに自分の才能を探し出そうとしているときです。
あなたの中で眠っている才能がもう少しでみつかるときなので、今は失敗をおそれず積極的にいろいろチャレンジして、好きなことを見極めてくださいね!
才能が眠っているなんて嬉しいですね!では地下鉄で迷う夢の意味はなんでしょうか。
地下鉄で迷う夢
現実では電車は決まった場所へ必ずたどり着きますよね?そのことから電車の夢は、人生のターニングポイントであり、明確な目標へ向かうエネルギーそのものに例えられています。
そして同じ電車でも地下鉄は、秘めた目標へ向かっていることを表しており、その地下鉄で迷う夢は、目標に迷いが生じているということになります。
この夢を見たあなたは、心の中でひっそりと掲げた目標に迷っているのではないでしょうか。この夢の特徴として、ぼんやりとした将来への迷いというよりは、あなたには、誰にも言っていない将来の夢や目標があり、そのことで実際に何か決断すべきことがあるのかもしれません。
駅で見送りする夢

駅で見送りをしている夢は「人間関係の変化」の意味があり、その人との別れを表しています。
学校を卒業して離れ離れになったりと、それぞれが新しい生活に向けての人間関係の変化があるかもしれませんね。別れは寂しいばかりでなく前向きな別れもあります。離れてもお互いを思い合えるような関係は素敵なことです。
それぞれの道を歩いていく時期が来たということですね。次は駅で降りる夢ではどうでしょうか。
駅で降りる夢
駅はターニングポイントなので、環境が変化し新生活が始まるという時期に差し掛かっています。
駅で降りる夢は、自らの強い意志で降りた場合は、「目標・ゴールまでの道のりが見えている」ときです。
現在、あなたは趣味や仕事でやりたいことが明確に決まっていて、それに向かって進もうという強い意志の表れです。
目標達成まであと少しなので、今の気持ちを大事にして前進してくださいね。
駅で追いかけられる夢
駅で追いかけられる夢の意味は、誰にというよりは駅という場所がポイントになります。
駅は人生のターニングポイントとなる場所ですね。
新たな生活に向けて前へ進む決断をするときに見た夢ならば、そのプレッシャーに怯えてしまった結果見てしまう夢かもしれません。
何かが起こっているわけではなく、あなたの気持ちがそうさせていることなので、あまり不安に思わずに楽しんで生活できるように心がけてみてはいかがでしょうか。
駅のホームから落ちる夢
駅のホームにはたくさんの人が行き交じり、出会いと別れを繰り返し、小さな人間関係の縮図のようにみえます。
駅の夢は「環境の変化・ターニングポイント」でしたね。
駅のホームは、「人間関係・コミュニケーション」を意味し、駅のホームから落ちる夢は、対人関係のトラブルを暗示しています。
悪いほうの環境の変化は嬉しくないですよね、仕事で人と関わることが多いのかもしれませんが、あなたのちょっとしたひとことでトラブルに発展することもあるので、言葉は大切にして毎日を過ごしてくださいね。
駅で乗り換える夢
駅で乗り換える夢は、今まで進んできた道から違う道へと方向転換して、新しい道へ進んでいくことを表しています。
もしも高校卒業して就職したものの、やりたいことが見つかり、専門学校や大学の受験を受けるなど大きく方向転換し、現在の状況からまた違った道へと進もうとしているのかもしれませんね。
スムーズに乗り換えているなら問題ありませんが、乗り間違えなどのトラブルがあったときは、現状に後悔や不満がある状態なので、いったん立ち止まり、両親や信頼のおける人に進路について相談し、一呼吸おくことも大切です。
誰もいない駅の夢
誰もいない駅の夢は、その駅がどんな雰囲気だったのかが重要です。
静かで穏やかな雰囲気の駅は、あなたが将来に希望を持ち行動をしているという吉夢になり、前向きな気持ちで動いていることが開運に繋がります。
あなたの人生設計や目標までの道のりが良いペースで進んでおり、勉強も仕事もやりがいのある時期をあらわしています。
逆に寂しい雰囲気の駅のときはあなたが未来に対して希望が持てず立ち止まっているときです。この時期は慌てて行動せず、今目の前にある仕事や勉強をひとつひとつ丁寧に片付けていくことで、状況は変わるので、投げ出さないことがポイントです。
駅の雰囲気でも意味がかわるんですね。では異性と会う夢ではどうでしょうか。
駅で異性と会う夢

現実でたくさんの人がいる駅で人に会えた時、その人と縁があると思ったことありませんか?
夢占いでも考え方は同じで、その人と縁があることを示しています。
そして駅は人生のターニングポイントです。その駅で異性と会う夢は、相手との関係性が変わることを意味しています。
その異性は恋人でしょうか、友人でしょうか。それともただの知り合いでしょうか。
いずれもこれから進展していくであろう相手となるので、その縁を大事にしてくださいね。
そしてその後どのようにな展開になったでしょうか。
駅にいる夢を見た場合、ターニングポイントである駅に居続けるか、電車に乗って先へ進むかでも判断が変わります。
夢占いで電車は目標へ向かってくれる乗り物です。その電車に一緒に乗った場合、その異性と友達から恋人へ、恋人なら結婚へなど、もう一歩先の進展があることを教えてくれています。
もし電車に乗らずにいつまでも立ち尽くしているのであれば、進展はしないことを示し、別々に乗って行ってしまったなら別れを意味します。
いずれも異性と会った後も重要になりますので、覚えておくことが大事です。
では会うのが好きな人だったときはどんな意味なんでしょうか。
駅のホームで好きな人と会う夢
駅は人生のターニングポイント、そして駅のホームに立っているということは、今まさに電車に乗り込もうと待っているときですね。
夢占いで電車はあなたの目的に向かって走ってくれる乗り物です。そして好きな人と一緒にホームに立っているときは、あなたが希望する未来へ好きな人と向かう可能性が高いことを示しています。
もし一緒に電車に乗ったときは、その恋愛は好調なことを教えてくれているので、楽しみにしてみましょう。
駅に子供がいる夢
駅に子供がいる夢は、その子供に感じた印象も大事なポイントになります。
基本的に夢占いで出てきた子供は、あなたの分身として、あなた自身をあらわすこともあり、子供の印象が極端に悪いということがなければ、今後の環境の変化に慌てることなく、自分を見つめながらも、新生活を受け入れられるという暗示になります。
あなたは仕事を覚えようと努力しつつ、目標に向かって進んでいるのかもしれませんね。
自分の子供が夢に出てきたときは、子供への想いや強い愛情により夢にあらわれることもあります。
まとめ
駅は自分が目標とする場所へ行くための重要な場所です。
夢の中でも考え方は同じなのでわかりやすいかもしれませんね。
では最後にまとめてみましょう。
- 夢占いで駅の意味=人生のターニングポイント
- 知らない駅の夢=どんな気持ちでいるのかが大事
- 知らない駅で降りる夢=あなたの力を認められたうえで何かを任されるとき
- 夢占いで駅の階段は上っている=運気上昇、下っている=運気下降
- 駅のトイレの夢=目標に向かうために不要なものを捨てる場所
- 駅のロータリーの夢=方向転換して正しい道へ向かうとき
- 駅の地下の夢=潜在意識を表しています
- 地下鉄で迷う夢=目標に迷いが生じているとき
- 駅で見送りする夢=前向きな別れを暗示しているとき
- 駅で降りる夢=強い気持ちなら目標ができたとき
- 駅で追いかけられる夢=自分の決断にプレッシャーを感じているとき
- 駅のホームから落ちる夢=人とのトラブルを表している
- 駅で乗り換える夢=人生の転換期
- 雰囲気が良い誰もいない駅の夢=将来へ希望を持っている、雰囲気が悪い=希望を持っていない
- 駅で異性と会う夢=その異性との関係が変化するとき
- 駅のホームで好きな人と会う夢=同じ電車に乗っていくなら恋愛は好調
- 駅に子供がいる夢=自分を見つめ直しているとき
駅の夢の意味は、いずれも重大なことが起こっているわけではなく、あなたの気持ちが表れていることも多いので、焦ることなく毎日を大切に過ごしてくださいね。
コメントを残す