夢LABOのゆめみです。みなさんは夢に泥棒が出てきたことはありますか?
泥棒とばったり遭遇してしまったり、部屋を荒らされる夢だったりとヒヤヒヤする夢を見たことがある方も多いと思います。
泥棒と聞くと嫌な気持ちになると思いますが、夢に泥棒が出てきても必ずしも悪い意味ばかりではないんです!
そんな泥棒の夢の意味をご紹介します。
Contents
泥棒の夢の全体的な意味

泥棒のイメージというと嫌悪感や不安感、緊張感があるなど良いものではないですよね。
そのままのイメージ通り悪い意味を表す夢もありますが、良い意味を表している場合もあるんです!
それぞれまとめてみます。
〈良い意味〉
- 自分の心からのメッセージ
- 今までの悩みや不運を運び去ってくれる
〈悪い意味〉
- 大切なものを失う・警告
- 自分の欲求の表れ
- 精神的な疲れの表れ
と、さまざまな意味を持っています。
しかし、一概に泥棒の夢と言っても、夢の中の細かい状況によって吉か悪かなど持つ意味も変わってくるんです。
この記事では泥棒が出てくる夢のもつ意味についてご紹介します!
家に入られる夢の意味は良い事が起こる表れ?
泥棒に家に入られる夢を見たにも関わらず何も盗られなかった夢を見た場合は、今のあなたの状況が大きく関わってきます。
泥棒が家に入る夢はマイナスな意味を持っているように思いますよね。
しかし、良いことが起こる暗示の場合もあるんです!
家に入られたけれど何も盗られなかったという夢は吉夢とされています。
泥棒に入られるという不運の中で、被害がないというラッキーともいえる状況は現実でもチャンスが舞い込んでくることを表しています。
確かに、状況を考えるととてもラッキーですよね!
さらに、あなたが現実で何か悩みを抱えていても、物事が良い方向へ進むことを表しています。
ただし、この夢が怖かったなど印象が悪かった場合、凶夢となります。実は、あなたの今の状況も大きく関わっているのは生活のバランスを取ろうとしているのですよ。
今のあなたの生活が幸せで穏やかなら、不安や恐怖を感じる泥棒が夢に出てくることで無意識に緊張感を与え、心が平穏と緊張の均衡をとろうとするのです。
逆に、金銭的・精神的な問題を抱えていて、今辛い状況に置かれているときは何も盗られるものがない=あなたの現在の状況や不安がそのまま夢に出ていると考えられます。
他にも夢にまで出てくるくらいの恐怖映画や映像などを見た後なら、その影響を受けている場合もありますよ。
確かにゆめみも、寝る前にホラー映画を見た日の夢が怖かった・・・っていう経験をしたことがあります。。
心の状況も夢の内容に関係しているなんて不思議ですね・・!
家が荒らされる夢の意味は整理整頓せよ!
夢占いで家が空き巣に荒らされる夢は、あなたへの警告と言われています。
泥棒に部屋を荒らされるなんて、かなり大きいショックを受けますよね・・・。
しかし、この夢の持つ意味はあなたの身の回りの整理整頓をした方がよいとするメッセージなんです。
あなたの部屋を見回してみてください。
いらないな~と感じるものが多かったりしませんか?
整理整頓を忘れていたり、今まで悩んでいて捨てられなかったものがある場合は、一度思い切って断捨離をしてみるのもいいかもしれないですね!
物が溜まった部屋は良い運気が入りにくいと言われています。
部屋をすっきりさせて気持ちもすっきりさせると、何かいいことが舞い込んでくるかもしれません。
また、あなた自身がたくさんの考え事をしている場合は、頭の整理整頓ができていないことの表れです。
頭の中をいろんな悩み事がぐるぐるしてしまうことは、誰しも経験したことあるのではないでしょうか?
そんな時は、少し休息をとり自分のリラックスタイムをつくるようにして頭の中も少しづつ整理する必要があります。
夢占いで鉢合わせた夢の意味は不安の表れ
夢の中で泥棒と鉢合わせする夢の多くは、あなたの心がそのまま夢に反映されているのです。
最近、何か大切なものを手に入れた、また欲しくてたまらないが手に入らないものがあるなど欲求不満に駆られてはいませんか?
泥棒との鉢合わせは、大切なものを失いたくないという不安や、欲しいものが手に入らないというもどかしさの表れと言えます。
また、泥棒と鉢合わせをし怯える夢の場合は、自己肯定感が下がっている心境になっていることを伝えています。具体的には、何かあなたにメリットのある提案をされても否定してしまっていたり、私なんて…というように自分自身の価値を下げていませんか?
本当は欲しいものがあるのに、私には似合わないからと自尊心が薄れていることを表します。
恐怖や不安のイメージを抱いている泥棒が夢に出てくるのは、現実でのあなたの不安が夢に表れているのです。
最近落ち込むようなことや、自信を失ってしまうような事はありませんでしたか?
もし心当たりがあれば、自分の好きなことを思い返し、心が元気になれることをしてみるのもいいですよ!
不安や強い欲求など、自分の心が満たされていない状況での不安定な心が大きく関係しているのです。
この夢を見たときは、一度自分自身と向き合ってみることが大切です。
夢占いで泥棒と叫ぶ夢の意味はストレスの表れ

あなたが泥棒に対して叫ぶ夢は、あなた自身の現状にストレスや不満を感じていることを表しています。
夢の中で叫ぶという行為はさまざまな意味を持っていますが、泥棒というあまり現実的ではないものへの叫びは、体調や精神面での不調のサインかもしれません。
また泥棒への怒りから叫んでいる場合は、日頃からの不満がたまりにたまっており、その限界の訪れを表します。
夢の中でストレスを発散させようとしているということは、現実のあなたはかなりの不満を抱いていることになります。ストレスや不満は、自分の気づかないところでもうまれるものです。
心がいっぱいになってしまう前に、自分にとってのストレス発散法を見つける必要性を教えてくれていますよ。
犯人を捕まえる夢は実は…
泥棒の犯人を見事捕まえる事ができた場合は、安堵感から吉夢のように思われがちです。
しかし、この犯人に盗られたものものはあなたにとって本来必要ではない、あなたが依存していたり、執着してしまっているものなんです!!
したがってこの夢は、依存する必要のないと心の奥で分かっているのに、振り切ることのできないあなたの葛藤を表しています。
夢に出てくる泥棒は「スリル」や「トラブル」を意味しますよ。
不安に感じていることはありませんか?
こういったものから一度距離を置いてみたり手放してみることで、スッキリとした気持ちになれるでしょう。
夢占いで置き引きの夢の意味は近々トラブルに巻き込まれる
この場合、あなたがどの立場にいて、どう感じたかによって意味するものは違ってきます。
置き引きの犯人をみている立場で、不快な気持ちになったのであれば、「トラブル」に巻き込まれてしまう予知夢です。
何か問題が起こった際に、見て見ぬ振りをすればその問題が大きくなり巻き込まれるでしょう。
自ら問題に立ち向かう姿勢が大切です。
また、犯人を見ていてワクワクしていたら現状に納得いっておらず、「刺激」を求めているということを意味します。スリリング恋がしたい願望の表れです。
置き引きされる夢は、今現在あなたが大切にしている物や人、立場などを無くしてしまったり居なくなってしまうことの警告夢です。物や人に対する扱いや、見られ方を再確認し、行動を改めるべきでしょう。
しかし、不要だと思っているものが盗られた場合は、心の中の「不安」や「ストレス」が取り除かれますよ!
夢占いで取り返す夢の意味はやる気や情熱の高まり
あなたが無くしかけた大切なものを取り返す夢は、物事に対するやる気が増していたり、情熱や意志が高まっていることを意味しています。
周囲からもいきいきと見え、気になっている異性やライバルだと思っていた相手からも一目置かれる存在になるでしょう。
自分自身にブレーキをかけず、思いのままに行動しましょう。
夢占いでどろぼうから逃げる夢はリラックスが必要!
どろぼうは不安や恐れをあらわしています。不安から逃げたい気持ちやストレスがある時にみる夢がこれです!
困っていることを自分では解決できない、ムリ・・・と弱気になってあきらめていませんか?不安がずっと残ったままだと、ストレスが続いて苦しいものです。
また、好きな人(異性)、衝動買いやゲームに暴飲暴食などへ逃げたい時に出てくる夢です。そのくらい心に限界がきているので、このままだとトラブルになる!という危険サインです。
現実に問題が起こる前に夢が教えてくれているので、一人で悩まずに周りに相談してみたり、不安と向き合うための元気を取り戻すためにリラックスできることをしましょう!
ここで夢で見た状況の意味がない場合は、強盗の夢占いも参考にしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
泥棒の夢を見ると気分的には最悪でも、良い知らせや自分の心からのメッセージだったりと、悪いことばかりではないことが分かりましたね。
- 泥棒の夢の意味=自分の心からのメッセージ・大切なものを失う
- 家に入られる夢で印象が良かった=チャンスの前触れ
- 家に入られる夢で印象が悪かった=自分に無意識に緊張感を与えている
- 家が荒らされる夢=身の回りを整理整頓する必要がある
- 泥棒と鉢合わせる夢=大切なものを失いたくない、不安
- 泥棒と叫ぶ夢=現象への不満
- 犯人を捕まえる夢=本来不必要なものへの執着心
- 置引の夢=トラブルに巻き込まれる可能性があるかも…
- 取り返す夢=やる気が増している状態
- 泥棒から逃げる夢=不安から逃げたい、衝動買いやゲームに暴飲暴食に注意!
普段自分で気づくことのできない部分を、夢をとして心が教えてくれているんだなぁと感じますね。
他にも気になる夢があればコメントくださいね!
コメントを残す