夢LABOのゆめみです。通学や通勤、休みの日に買い物で電車に乗ることがありますよね。
普段どちらかというと車に乗ることが多い方も、路面電車、JR、新幹線、私鉄、登山鉄道などいろんな電車をご存知でしょう。夢の中に電車が出てきた時は、今後の生活がどう変わっていくかを知ることができるサインとなりますよ。
では電車に関係する夢をみたときにどんな意味があるかを紹介したいと思います。
Contents
夢占いで電車が出てくる意味は
電車という乗り物は普段とても便利な乗り物で、私たちをいろいろなところへ連れて行ってくれます。時には違う路線に乗り換えたり、途中下車して寄り道したりするでしょう。
そういう風に考えてみると、電車というのは人生にとても似ているものなのです。
そのことから、電車が出てくる夢というのは、あなた自身の人生の転機や岐路などのタイミングを予知していたり、自分自身の気持ちの変化の表れとも関係してくるのです。
今の自分がどのような心境にいるのか。わかっているようで意外とわかっていない自分の深層心理を夢から紐解いていきましょう!
夢占いで電車の事故を目撃!トラブルは幸運を連れてくる!?

電車のトラブルといえば、故障や事故などでの遅延などを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
事故や地震などの災害を夢で見た場合どんな意味があるか調べてみましたよ!
夢占いで電車の事故を目撃したら、突然のトラブルを暗示!
電車で事故が起きる夢は、電車=人生に例えた通り、今の生活のなかで思いがけないトラブルが起きる事を予兆しています。
トラブルといっても、夢の中の出来事は自分の潜在意識と繋がっているので、自分が原因を引き起こしている可能性もあり、事前に回避できることもあるでしょう。
もしこういった電車の事故の夢をみたときは、今の自分の現状を冷静にみてみましょう。
大切な約束を忘れていたり、つまらない失敗を繰り返しているかもしれません。
小さいことでも積み重なると、取り返しのつかないことにもなりかねないので、気づいたそのときに修正することが大切です。
普段より、少しだけ慎重に行動することによって、ミスは回避できるので、身の回りのことを丁寧に行いましょう。
夢占いで電車の事故から助かる夢
電車の事故に巻き込まれるも、無傷で助かる夢というのは、その運の良さから今までやってきたことが達成する成功の暗示が出ています。
これまだ頑張ってきたことが報われたり、勉強や仕事などでも目標にしていたことがクリアできたりと、自分自身のレベルアップに繋がるでしょう。
しかし、その夢をみたからといって、今頑張っていることをやめてしまっては意味はありません。
いつでも謙虚な姿勢は持ちつつも、成功のヴィジョンを持っていれば、必ずいい結果が待っているでしょう。
電車の夢で地震が起きたら
電車の中で地震が起きる夢というのは、地震の揺れて何かが壊れたり、立って、いられない様から、「安定した生活基準が崩れる」イメージとして、自分の今のライフスタイルが一変するような大きな変化が起きる暗示が出ています。
その変化というのは、いい変化だけでなくあなたにとって悪い変化の場合もあるでしょう。
しかし、もしいい変化でなかったとしても、その経験はあなたの人生の経験となり、大きな糧になるでしょう。
どんな変化も、今の自分には必要なことだったんだと理解することで、その時はわからなくても、後になって大切な時間だったと気づかされるでしょう。
変化に対応できる柔軟さを常に持っておくことを意識して行動するのもいいかもしれません。
夢で他人が電車にひかれるのは収入アップの意味
自分や他人が電車にひかれる夢を見た後はなんだか気分が悪い感じがしますよね。
しかし、誰がひかれてしまっても逆夢で幸運を予兆しているサインなのです。
自分が電車にひかれるのと同じように、他人が電車にひかれる夢の場合もそこに居合わせた自分も事故に巻き込まれたということになるので、同じ意味合いになるのです。
他人が電車にひかれてしまった夢の場合、その相手の怪我の酷さの度合いがひどければひどいほど、思ってもみない幸運があなたの元に訪れる暗示が出ています。
これは怪我した時に血が飛び散っているはずですね。この血に意味があるんです。
血は人が生きる上での必要不可欠なもので、生命力のシンボルとされています。大量出血している場合は生命力が溢れているという意味になるんですよ。
また生活にはお金が欠かせませんよね。お金も血も生きる上で欠かせないことから、夢占いでは血=お金のシンボルとも考えられています。
血が多く出る夢には収入アップや臨時収入が入るサインにもなっているんですね。
電車にひかれた相手が血まみれであれば後味は悪いかもしれませんが、思わぬ臨時収入が入ったり、大金を手に入れることができる暗示が出ています。
電車が逆方向に走る夢
電車が行きたい方向と逆に進んでいる夢は、自分の今向かっている現状をもう一度見直す必要があるという暗示です。
こういったときに自分が目指すゴールと、進んでいる道が違う可能性があり、一度立ち止まって自分がどの位置にいるのかを見極める必要があります。
ちょっとしたことを見落としていたり、目指す灯を間違えている可能性があり、そのまま進んでしまえば後戻りができなくなることもあるでしょう。
途中下車してしまうと、また、次の電車まで待たないといけませんが、その時間もとても大切なことなので怖がることなく立ち止まってみましょう。
電車の夢で景色を見る、電車を乗り換えるなど6パターン
電車の夢であなたはどんなことをしていましたか?移動中の景色を楽しんだり、目的地に向かうのに乗り換えたり、乗り遅れたりしたらそれは夢からのメッセージが込められていますよ。早速みていきましょう!
電車で景色を見る夢
電車に乗る夢をみた時に、窓に写った景色が印象的に残った時、その景色に注目してみましょう。
その景色はあなたの感受性を高めて運気を上昇させる物事を教えてくれます。
例えば、海や山などの自然の景色だった場合、その景色を見てどんな風に感じたのかもとても重要になってきますよ。
もし、「キレイだな」と思ったり、感動したりしたのなら、仕事などで成功したり、利益をもたらすなどの良いのものごとが起きるタイミングにさしかかかっているでしょう。
また、みたことのない町などの景色の場合は、今の生活環境が変わる暗示が出ています。
仕事をきっかけに知らない場所に引っ越したり、もしくは転職などで環境が大きく変わるかもしれません。
創作威力が湧いたり、インスピレーションで何か行動したくなったりしたときは、その感覚や気持ちを大切にしてください。
その感覚は必ず良い方向に向かう手助けになってくれるでしょう。
電車に乗り換える夢
電車に乗り換える夢は、あなたの中での大きな方向転換の大事なタイミングにさしかかっているという暗示があります。
今まで通ってきた道なら、そのままの延長としてレールが引いてあるでしょう。
しかし、現状維持の自分から一歩踏み出したいときや、新しい選択肢を見つけた時などは自分がどこに行きたいのかを真剣に考える必要があります。
誰でも初めて乗る電車や知らない駅では迷ったり戸惑ったりすることもありますよね。新しいことを始める時に不安があったり戸惑っても、あなたの人生は自分で行き先を決めることができることを夢は教えてくれています。
その選択肢の中には、回り道だとわかっていても、確実に進める道を選ぶこともあるでしょう。
どちらにしてもあなた自身が後悔のない選択をして踏み出した一歩なら、「正解」になりますよ。
電車を見送る夢
電車を見送るということは、自分の意志で「この電車には乗らない」と決断することから、今置かれている状況に対して「それをしたくない」と感じている自分の心理が隠されています。
誰かに嫌な仕事を任されたり、嫌なことでも周りの目を気にして断れなかったりしているのかもしれません。
「しょうがない」と自分を納得させているようで、本当の自分は苦痛に感じているのです。
この夢をみたら、一度自分に問いかけてみましょう。
「なぜ嫌な気分になっているのか」「本当に自分がしなければならないことなのか」
もしかしたら勇気をだして嫌だと言ったら、簡単に解決してしまうこともあるので、自分一人で抱え込まずにいれる方法を考えてみましょう。
電車を乗り過ごす夢
乗ろうと思っていた電車に乗り過ごす時の心境というのは、待ち合わせに遅れてしまうかもしれない焦りや不安感を感じる時があるでしょう。
そういった心境は、あなた自身の心境と反映して夢の中でも表れてくるのです。
仕事や学校、時には恋愛などで自分の思いが空回りしてしまい、結果に繋がらなかったりはしていませんか?
また、今の現状は物事に対しての焦りの気持ちが強く、自分を見失ってしまっているかもしれません。
そういったことは誰でも起こりうることですので、落ち込むことはないでしょう。
また、一度落ち着いて物事を見てみれば、「なんだ。そんなことだったのか」と簡単に解決してしまうこともあるのです。電車に乗り過ごす夢を見たら、一度立ち止まって、自分自身を俯瞰で見てみましょう。
電車を乗り間違える夢
電車に乗り間違えてしまう夢は、現在自分自身に余裕がないため判断能力が低下している可能性があります。
いつもだったらやらないようなミスをして、もしそのミスに気付けてもすぐに修正できなかったりするでしょう。
一度乗ってしまったらすぐには降りられない電車と同じように、物事も始まってしまうと、なかなか簡単に止められない時もあります。
電車に乗り間違える夢をみたときは、いつも以上に慎重に物事に取り組みましょう。
そうすることで、失敗をしたとしても最小限に抑えることができるでしょう。
電車のホームにいる夢
電車のホームというのは、同じ行き先の電車を待つ人で性別や年齢などの違う人がいますよね。
電車のホームにいる夢というのは、これからの人生の方向を決めるための大切な決断のタイミングと言えます。
そのため、駅のホームで出会う人というのは、これからの未来に関わりのある人が現れることが多いのです。
もし出会った人が知っている人の場合は、その相手がこれからのあなたの未来にいい意味で関わりのある人になるでしょう。
しばらくあっていなかったとしてもそれは、その人との再会をきっかけに人との交流に変化があったり、新たな出会いのきっかけになります。
また、自分自身が何かをきっかけに変わりたいと思う気持ちが、強くなっていることもあるでしょう。
もし近くに友達がいたとしても、下を向いていればその人の気づくことはないでしょう。
ですからあなた自身のポジティブな気持ちによって、良い出会いを引き寄せているのです。
夢占いでは電車でどんな人に出会ったかで意味が変わります

夢の中で電車の中には誰がいましたか?
その相手によってあなたの運気が変わってくることもあるのです。
電車に乗る夢に好きな人がいたら恋が進むかも?!
夢で誰かと一緒に電車に乗ったという場合、その人への願望が反映されることがあります。
もし一緒に電車に乗っているのがあなたの好きな相手なら、その相手との恋の発展を予兆している場合と、あなた自身の相手への想いの強さが願望として夢に表れている可能性もあるでしょう。
その上、好きな相手とのやりとりというのも重要で、お互い楽しそうにしていれば、近いうちに関係の進展や、恋愛のサポートをしてくれるような協力者が現れる暗示が出ています。
しかし、途中でどちらか片方が電車を降りてしまった場合は、今のタイミングで両思いになることは難しいかもしれません。今はお互い別の駅で降りても、また待ち合わせができるといいですね。
電車に知らない異性と乗る夢は恋愛運アップ
もし電車の中で自分の知らない異性の人が印象に残った夢を見た場合、あなたの恋愛運がアップしている暗示が出ています。
その知らない異性はあなたが理想とする男性像やタイプの人かもしれませんし、自分の無意識が異性になり分身して夢に現れたのかもしれません。その相手とはまだ知り合っていないかもしれませんし、すでに出会っている可能性もあるでしょう。
電車で合う、電車に一緒に乗るということから、あなたの人生と同じ方向へ進んでいく人ですよ。
今気になっている人とうまくいく可能性も高く、また思いもよらぬところからアプローチを受けたりするかもしれません。
誰かに見られたり想われることで、あなた自身もさらに身なりや仕草など、相手に見られることを意識してくるので、相乗効果によりさらに素敵な異性を虜にしてしまえますよ。
まとめ
今回は電車の夢について詳しくみていきました。
「電車」=人生と置き換えてみてみると、自ら電車を降りたり、違う路線に変更するだけでなく、周りの景色や環境によって様々な予兆がみられ、心境なども大きく左右されることがわかりました。
電車の夢についてまとめてみますよ。
- 「電車が出てくる夢」=あなたの人生
- 「電車事故を目撃する夢」=突然のトラブル
- 「電車事故で助かる夢」=成功達成の暗示
- 「他人が電車にひかれる夢」=人生設計に対しての大きな変化
- 「電車の中で地震が起きる夢」=生活の大きな変化
- 「電車が逆方向に走る夢」=目指している方向が違う可能性があり
- 「電車で景色を見る夢」=感受性・インスピレーションの向上
- 「電車に乗り換える夢」=人生の転換期
- 「電車を見送る夢」=今の現状への拒否
- 「電車を乗り過ごす夢」=焦りや不安感
- 「電車を乗り間違える夢」=判断能力が低下
- 「電車のホームにいる夢」=友人との再会
- 「電車に好きな人がいる夢」=その相手との進展の可能性
- 「電車に知らない異性がいる(と乗る)夢」=恋愛運の向上
あなたの夢はどうでしたか?
電車に乗る夢は、自分の人生においての転機や目指している場所にどのように向かっているかなどが、夢に表れてくるのです。
こうした夢の意味を知ることによって、今の自分を見直すきっかけにしてみましょう。
夢の中で、不思議な体験や気になることがあれば、ぜひコメントもくださいね!
コメントを残す