蜂の夢の意味15選!宝くじ、スズメバチ、蜂が止まるなど

夢LABOのゆめみです。

みなさん、蜂(ハチ)にはどんなイメージを持ってますか?

蜂の夢のキーワードは人間関係と幸運を表します。

なぜ蜂の夢はこのような意味になったのでしょうか?実はブランドバッグなどにもよく蜂がデザインされていますが世界中でとても縁起の良いシンボルなんです。

あなたの見た夢もラッキーなメッセージがあるかも。具体的に蜂の夢の意味を紹介していきますね。

<スポンサーリンク>

蜂が夢に出てきた時は人間関係と幸運の意味がある

蜂が夢に出てきた時は、発展的な「人間関係と幸運の意味」を表しています。

世界では蜂はとても縁起の良いデザインとして愛用されています!

南フランス、プロヴァンス地方など耳にしたことはありませんか?独特の布の絵柄があり、虫がデザインされているのものが多いのですよ。セミ、蜂などは有名なデザインです。

ナポレオンも蜂を自分の紋章にしていたんですよ。

自分のマントに蜂をデザインしたり、息子のベビーベッドにも蜂をデザインしていたのです。宮殿にも蜂のデザインを色々なところに取り入れていたのが、今でも見ることができます。

蜂は、繁栄や豊かさや富ということも表しているから、彼は好んで使ったと言われています。

わざわざ、デザインにするということは…何かのシンボルということは感じますよね。

それが、「幸運」なんです!

栄えてることによって、豊かな生活になっていくことで、金運も上昇することを表しています。

 

「発展的な人間関係」という意味は、蜂が社会や組織の象徴であることからきています。

蜂の世界では女王蜂を中心に働き蜂がいてという1つの社会になっています。

そこから、人間の社会と似ていることから意味が出来ました。

例えば、今まで縁のなかった人や、ちょっと自分とは違う個性を持った人と知り合ったりと、ネットワークが広がって、楽しく充実した日が送れそうですよ。

 

 

ただ、この時に、群れをなして大群で飛んでいる蜂は警告です!

蜂の群れの特徴はメスが多いことから、「女性の社会、女同士の友人関係でのトラブル」を暗示しています。

 

蜂が群れで飛んでいると「ブーン」という羽の音が沢山聞こえてきますよね。
これが、「周囲の雑音」「噂話」を象徴し、それがあなたの耳に入っているところから言われるようになりました。

友達関係など適当な付き合い方になってませんか?その態度が後々、問題に発展してしまいそうですよ。
困ったときには手遅れということにならないために、今からでも遅くありません。

誠実な態度で周りの人達と関わりを持つように意識を変えてみましょう。蜂が出てきたら人間関係にも目を向けてみましょうね。

自分では気付かなかったこと、気にしていなかったことが意外と問題になっていることもあるので、落ち着いて対処方法を考えていきましょう。

 

蜂の夢で宝くじは当たる?金運上昇のサイン!

宝くじ、当たったことありますか?やっぱり当選するなら、高額が良いですよね~!
蜂といえば「働き蜂」「勤勉」「女王蜂を中心にした社会や家族」の意味がありましたよね。

家族や繁栄のシンボルだったり、ハチミツを巣に蓄えることから金運上昇ということになります。

蜂からみたら、ハチミツは人間にとってのお金を貯蓄しているみたいな感じですね。
金運が良い時は、思わぬ臨時収入がありますよね。

そこで、宝くじが当たる可能性が高いという意味に繋がってくるのです。

<スポンサーリンク>

 

蜂の巣の夢は組織の象徴

蜂の巣の夢を見たときの意味は「あなたは真面目で組織の中でも順応して行動できている」ということを表してくれています。

綺麗に設計された蜂の巣(家)は蜂にとって社会の一つです。
綺麗な蜂の巣は、時には大きなものもありますね。

小さな蜂が、巨大な蜂の巣を作ることからイメージできることは、勤勉さです。

また先ほどいった社会、チームワークも関係しています。

 

夢の蜂はどんな蜂だった?種類別

可愛い小さな蜜蜂?大きな怖いスズメバチ?蜂といっても本当は沢山の種類がいるんです。

でも、私たちが認識しているのは、どちらかいうと安全な蜜蜂と危険なスズメバチという大きく二つをイメージしますよね。実際、意味が違うの?というところを解説していきますね。

蜜蜂の夢の意味は運気を蓄え上昇中!

蜜蜂の夢は吉夢になりますよ。

蜂蜜を一生懸命集めるということから、蓄えをしていることがわかりますよね。そこから運勢的に安定から上昇していくところです。

 

なので、仕事やなにか自分が取り組んでいることが順調に進むことの暗示になります。

 

また蜂自体が人間関係を意味するということから、素敵な異性との出会いがあったり、既にお付き合いしているパートナーがいる場合は、より発展したお付き合いができるという素敵な夢です。

 

蜂の夢でスズメバチにあったら

テレビで見ていても怖いスズメバチ。刺されて死んでしまう人もいるくらいですから怖いイメージですよね。
スズメバチの出てくる夢を見たときは、まさにそのままのイメージです。

 

「あなたを脅かす存在」の暗示です。

 

根拠のない噂話や、世間話であなたを傷つける人が出てきそう。
日頃から人間関係には気をつけておきましょう。

 

夢の蜂はどんな状態だった?行動別意味

夢の中で蜂はどんな状態、どんな行動をしていましたか?

蜂といえば、刺されたり、殺さなきゃと蜂と格闘しているところだったりするかもしれないですね。蜂の状態や、行動によって、蜂の夢でも意味が変わってきますよ。
それでは具体的に蜂の夢の意味を状態や行動別に紹介していきますね。

蜂の死骸の夢は見た時の印象で吉凶変わります

死骸ということは「死」を意味しますね。死骸の夢は、気持ちのリセット、課題や問題の山を越えて再スタートなどを意味していますよ。あなたが、どんな気持ちだったかで少し意味合いが変わってきます。

 

蜂の死骸が夢に出てきても嫌な印象がなかった場合

寿命、または殺虫剤などで死んでしまった蜂の死骸に嫌なイメージを持たなかった場合は、自分の抱える弱みやコンプレックスときちんと向き合い、乗り越えて行く必要性を暗示します。
自分との戦いの結果、弱い自分に打ち勝つことが出来たという意味です。

辛くても目をそらさず、自分の弱さや苦手とする事を克服出来たなら、人として大きな成長をするきっかけとなります。

 

蜂の死骸の夢に何となく不快な感じや不安な感じを持ってしまった場合

嫌な事には関わりたくないと向き合わないまま、現実逃避してしまいたい気持ちの表れです。

このまま、あなたの人間として成長することが終わってしまうことを暗示しています。

嫌な気持ちで目覚めたら次の「蜂を殺す夢」も参考にして下さいね。

 

蜂を殺す夢は人間関係の不調和を示します

蜂を殺す、蜂と戦っている場合、運気が低下している事を意味する夢占いとなります。
蜂の夢での意味は「人間関係」というところを考えてみるとわかりやすいですよ。

周りの人たちとの調和を乱すような存在が現れる暗示です。

 

折角、みんなで調和をとってやってきた関係を荒らす存在が出現するかもしれません。
でも、始めから人間関係を荒らしてやろうという意味でくるわけではないのです。

悪意は無いけれど、経験不足や不慣れな状況が、結果的に上手く釣り合いの取れていたバランスを乱してしまうということになりそうです。だから、逆に、不慣れな人が入ってきた時には、こちらから手を差し伸べたり、声掛けをしてあげるだけでかなり結果が変わってきますよ。

また、対処方法で回避出来るトラブルも多いので、指示出しや連絡は面倒がらずにやるようにしましょう。

 

蜂が止まる夢は虫の知らせ

これは、「虫の知らせ」ということわざから来ているもので、他の虫でも体に止まるときは体調不良の警告を意味します。

蜂が身体の何処かに止まる場合、健康運の低下を意味する警告の夢になります。

頭部は脳や神経系、四肢は止まった部位の怪我や病気に要注意です。
気になる自覚症状などがある場合は病院を受診することをお勧めしますよ。

 

蜂に刺される夢はアクシデント発生のサイン

蜂に刺されることはアクシデントですよね。夢の意味もそのまま「アクシデントが発生する」ことの暗示です。

怪我や事故、トラブルなどに巻き込まれたりする可能性があるので、日常生活で気をつけるようにしましょう。

 

トイレに蜂がいる夢の意味はトラブルを水に流したい気持ちの表れ!

トイレというというのは、不浄なものを流してくれる場所を表しています。

そこに人間関係を表す蜂がいるということは、今あなたが抱えている人間関係でのトラブルや問題を、水に流すように、綺麗さっぱり精算してしまおうという気持ちの表れです。

トイレと聞くと、汚いイメージが先行するかもしれませんが、常にそこでは浄化をしているという意味になってきますよ。

 

蜂の夢は妊娠を暗示する?妊娠を望む人には吉夢!

蜂の夢と妊娠って、関係あるの??と思う人もいますよね。夢の中で蜂に襲われるというのを見たときについてです。

蜂に襲われる夢を見て、恐怖を感じたときの場合

これは女性は特に気をつけたい夢です。「望まない妊娠をしてしまう」という暗示なんです。

襲撃される襲われるのは蜂が凶暴化している状態。人間関係を示す蜂が凶暴化する、不吉な暗示です。
ただしあなたが警戒心を持ちしっかり気をつけていればこの夢はただの杞憂で終わります。

蜂に襲われる夢を見ても、恐怖を感じなかった場合

逆夢としての捉え方をします。
人間関係が良好になることによって、家族の反映から「望まれた妊娠」という解釈もあります。

ただ、こちらの二つに関してはあくまで参考にというところに留まるものになります。

 

まとめ

蜂の夢でも色々な夢がありましたね。あなたが見た夢はありましたか?

今回紹介した夢のキーワードをまとめます。

  • 蜂の夢:「人間関係」「女性の社会、女同士の友人関係でのトラブル」「幸運」
  • 蜂の夢と宝くじの関係:「金運上昇」
  • 蜂の巣:「あなたは真面目で組織の中でも順応して行動できている」
  • 蜜蜂:「自分が取り組んでいることが順調に進む」「異性との良好な関係」
  • スズメバチ:「あなたを脅かす存在」
  • 蜂の死骸:「人として大きな成長」「成長はそこまでで終わり」
  • 蜂を殺す:「みんなで調和をとってやってきた関係を荒らす存在が出現する」
  • 蜂が止まる:「健康運の低下」
  • 蜂に刺される:「アクシデントが発生する」
  • トイレに蜂がいる:「今あなたが抱えている人間関係でのトラブルや問題を、水に流す」
  • 蜂の夢と妊娠の関係:「望まない妊娠をしてしまう」「望まれた妊娠」

吉凶両方がある夢の場合は、特にどんな状況だったかで左右されます。

蜂の夢に関しては「人間関係と幸運」が大きなキーワードとなっていましたね。

蜂の夢を見た場合は人間関係のことと覚えておくと、普段から人間関係に悩みやすい人は、夢からヒントを得られるかと思います。

夢は、あなたに伝えていことを表していることが多いので、気になる人は、枕元にメモ用紙などを置いておくのもお勧めですよ。

 

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です