夢LABOのゆめみです!
夢占いでのうさぎの意味は運気の上昇や、目標達成を知らせるメッセージなど「幸運」の意味であることが多いです。
また、健康運や恋愛運、金運などの運気アップの意味もあるため、うさぎの夢を見た人は現実で良い出来事が起きるでしょう。
今回はうさぎの夢を詳しくお届けします。ぜひ、うさぎの夢の意味を理解する参考にしてみてくださいね!
Contents
夢占いのうさぎの意味

うさぎの夢では多くは幸運を表していますよ。ただし、うさぎの行動や状況で意味が変わってきます。
有名な物語の「不思議の国のアリス」では主人公がうさぎを追いかけることで、不思議な冒険がスタートします。夢の中でもうさぎはあなたを導くカギとなるでしょう。
他にもうさぎの夢には以下の意味がありますよ!
<吉夢>
- 幸運・運気アップ
- アイデアが浮かびやすくなる
- 恋愛成就・恋愛の進展
<凶夢>
- 恋人とのすれ違いの暗示
- 自分の寂しさ
- 健康のリスクへの警告
吉夢の意味は、うさぎは多くの子供を産む多産の動物なのでたくさんの子孫を残せますよね。生命力や安産のシンボルとしても親しまれています。
現実ではアイディアが数多く出てくることにも繋がりますよ!仕事、恋愛など様々な運気アップの象徴と言えるでしょう。
凶夢の意味は、うさぎは寂しい動物としても知られていますよね。夢の中では女性自身を表していることが多いです。恋愛面で悲しい出来事が起こるサインになります。
では、うさぎの夢の意味を徹底解説していきます!
夢占いでうさぎを助ける、抱く、寝るなど4パターン
うさぎの夢では、何をしていたかが重要な意味を持ちます。うさぎが跳ねる、うさぎを捕まえる、またはうさぎと寝るなどレアなシーンもあるでしょう。
うさぎの夢の意味を状況別に解説していきます。
うさぎを助ける夢は仕事運の上昇!
うさぎを助ける夢は仕事運の上昇を意味します。うさぎは多産という特徴を持っていて、現実ではアイデアや閃きを生み出すことになるでしょう。
例えば、仕事であなたの企画が会社の利益を生み出すなど、ビジネスでの成功に期待できると言えるでしょう。
うさぎを抱く夢は他人から信頼される!
うさぎを抱く夢は、他人から信頼されることを意味します。うさぎは警戒心が強いため、抱こうとすれば逃げてしまうでしょう。
そんな警戒心が強いうさぎを抱ける夢は、あなたへの信頼度が高い表れです。
人間関係が良好になるため、積極的に人と関わってみてはいかがでしょうか。
うさぎと寝る夢は吉凶混合
うさぎと寝る夢は、その時の気持ちにより意味が変わります。
- うさぎと寝ていて心地よさを感じるなら、気持ちが穏やかなことを表しており、日常生活が上手く進むでしょう。
- 寝心地が悪いなら体調を崩す可能性があるため、体に気をつけたほうがいいです。なぜなら、うさぎは幸運の象徴なのに寝心地が悪いということは、不運になる可能性を示唆していますよ。
風邪など引かないように気をつけてくださいね!
うさぎが跳ねる夢の意味
うさぎが跳ねる夢は直感力や感性の高まりを意味します。うさぎが跳ねている夢自体が、目標や夢に手を伸ばしている自分を表しているのです。
そのため、元気にピョンピョン跳ねているなら、目標達成がより近づいていることを意味します。
恋愛している相手がいるなら結婚でき、夢を持っているなら叶う日が近いかもしれませんね。跳ねるうさぎの夢を見た人は、良い意味なので期待して日々を過ごしましょう!
夢占いでうさぎの耳は何を意味する?

夢占いでうさぎの耳は「幸運」を意味します。なぜなら、うさぎの耳は長く大きい特徴があるため、現実では人の話を聞いて状況判断できることを表しているんですよ。
夢の中でうさぎの耳が大きかったら、その幸福もより幸せなものとなるでしょう。
幸福は個々により異なります。仕事に打ち込んでいる人ならプロジェクトの成功するでしょうし、恋愛が一番の人なら恋人と関係が進展するでしょう。
ピンクのうさぎの夢の意味

ピンクのうさぎの夢は恋愛運の上昇を意味します。
恋愛がピンクのイメージがあるように、ピンクのウサギの夢は現実の世界でも恋愛を成功へ導くのです。
恋の成就が期待できるので、思い切って告白してみてもいいかもしれませんね。
夢占いでうさぎと一緒に他の動物がいたら?
夢の中でうさぎだけではなく、他の動物が一緒に出てくることもあります。うさぎと他の動物の意味を追求していきましょう。
今回はかめと猫の2パターンを解説していきます。
うさぎとかめの夢の意味
うさぎとかめの夢は、愛情や子宝に恵まれることを象徴します。かめが出てくる夢は、かめの産卵が新たな恋を呼ぶ意味を持つように、愛情と深い関係があります。
うさぎとかめと聞くと、昔話しで聞いたことがあるうさぎとかめのレースを思い出して、「うさぎ最後負けるじゃん」と悪い意味に捉えがちです。
しかし、夢のうさぎ×かめは良い意味であり、子供を授かるチャンスだと前向きに捉えましょう。
うさぎと猫の夢の意味
うさぎと猫はどちらも可愛いという点では同じですが、実は全く異なる動物です。
うさぎは草食動物であり、猫は肉食動物です。
うさぎと猫の夢は、恋愛相手との気持ちのすれ違いを意味しています。
あなた自身が、恋人の気持ちを汲み取る努力をして上手く導くべきだ!という夢からのメッセージですよ。
夢占いでうさぎのふんやおしっこは運気アップの意味
うさぎのふんやおしっこの夢を見てしまったら、掃除をしなきゃ!と焦ってしまうかもしれませんね。少し奇妙なシチュエーションであり、頭が混乱してしまうかもしれません。
ただし、夢では逆夢となり、現実での悪い印象とは裏腹に良い意味を持つんですよ!
それではうさぎのふん&おしっこの意味をご紹介します。
夢占いでうさぎのふんが出てくると金運アップ!
うさぎのふんが出てくる夢は金運の上昇を意味します。ふん=うんちの(運)と捉えると分かりやすいかと思います。
動物のふんなんて絶対悪い夢だと思いがちですが、夢では金運のアップするステキな逆夢なんですよね〜。
夢占いでうさぎの尿は健康運アップの意味
うさぎの尿の夢は健康運アップを意味します。尿は体内の不老物を排出していますよね。
現実では生命力や健康状態の表れなので、健康的な生活が送れることが期待できます!
夢占いでうさぎの絵やぬいぐるみは幸運&寂しさを表す意味

夢占いはうさぎそのものだけではなく、絵やぬいぐるみがうさぎという場合もあります。今回はうさぎの絵とぬいぐるみの2パターンを徹底解説していきますよ〜!
うさぎの絵の夢の意味
うさぎの絵の夢は努力が実を結ぶことを意味します。絵を描くにはある程度時間が必要ですね。上手になるのも何度も描き直したり、たくさんのスケッチブックを塗りつぶした人もいるのではないでしょうか?
この夢は長年目標にしてきた関係や物事が叶う前触れなので、恋愛なら相手と結婚したり、仕事なら昇給したりと、コツコツ続けてきたことが良い結果をもたらすでしょう。
そのため、今まで通りに努力を積み重ねていくことを忘れないようにしましょう!
ウサギのぬいぐるみの夢の意味
ウサギのぬいぐるみの夢は、あなたの寂しさを意味します。ウサギのぬいぐるみはあなたの分身であり、他人から愛されたい願望が満たされずにいるのです。
あなたにとって今の環境はあっていないのではないでしょうか?
心が疲れていることや、時間があまりないことで寂しさが増大している可能性が高いです。
寂しい気持ちを理解した上で、家族や友人、はたまた恋人と時間を過ごすなど、寂しさを解消するように行動してみてはいかがでしょうか。
まとめ
うさぎの夢の意味についてご紹介しましたが、皆さんいかがだったでしょうか。
まとめてみましたので、参考にしてみてください!
- うさぎの全体的な夢の意味=幸運や恋愛運アップのシンボル、もしくは寂しさやすれ違いを暗示
- うさぎを助ける夢の意味=仕事の運気アップ
- うさぎを抱く夢の意味=他人からの信頼を得られる
- うさぎと寝る夢の意味=心地よいなら現実でも好調、心地が悪いなら健康を損なう可能性がある…
- うさぎが跳ねる夢の意味=直感力や感性が高まる!
- 夢占いでうさぎの耳=幸運を表す!
- ピンクのうさぎの夢の意味=恋愛運アップ
- うさぎとかめの夢の意味=愛情や子宝に恵まれることに期待できる
- うさぎと猫の夢の意味=恋人との気持ちのすれ違いに注意
- うさぎのふんが出てくる夢の意味=金運アップ
- うさぎの尿の夢の意味=健康運アップ
- うさぎの絵の夢の意味=これまでの努力が実を結ぶ
- ウサギのぬいぐるみの夢の意味=寂しいあなた自信の心を表している
うさぎの夢を見た人は、ぜひ、本記事を参考にして現実での生活がより良くなれば幸いです。
うさぎの夢は全般的に幸運を表すことが多いため、うさぎに出会えたらラッキーと思って良いですよ!
コメントを残す